
御前酒
辻本店
みんなの感想
御前酒の菩提。にごりの雄町火入れ。
甘酸っぱい菩提もとは結構好きだが濁りは初めて。
上立ちはほぼ無臭ながらもアタックに中古の文庫本みたいというか、良く言えば白カビチーズの表面次いで梨系の酸→甘の順で訪れ、米の甘みが喉あたりから香ってくる。酸の出方が奈良のものと異なる気がする。鷹長やみむろ杉とかはもっと伸びやかだったが、御前酒は後切れの良さを感じる。余韻に穀物感が噛みしめられるのは雄町によるものか。
燗でカビ感は強まる。しかし旨味の広がりは存分に発揮されるので、特有の香りが良しとできる人であれば滅茶苦茶旨いと感じるだろう。炊き立ての餅米のような風味も強くて他にはない個性がある。
個人的には大当たりで、一升が有るのか不明だが、購入先で無かったのが悔やまれる。多分、数日経つともっと開くだろう。
御前酒 1859 菩提酛 雄町 生
少し辛口
スタンダードな日本酒
香りはフルーツ微香
モダンな御前酒
クラシックな雄町を飲んでみたい。
雄町
恩ちゃんのお土産。大吟醸にしては良い意味で飲みやすい。
清澄度高く透明にして黄金色。
(常温)ひねた日本酒、お燗じゃなきゃ❗って感じ
(ぬる燗)僅かなひね感と優しい旨みのスッキリしたお酒。熱燗が良いかも。雄町らしさは、どうだろう?強さは感じる。
御前酒 藍
岡山県産雄町米100%使用
ほろ苦さあり。雄町の苦さ?
旨味と酸味は奥にしっかりある。
甘め
7.5点。香りはほんのりフルーツ。発酵中でシュワシュワ系。味は甘旨がガツンと来て、直ぐに辛味に変わってキレる。時間が経つとブドウ、巨峰に変わる、甘さが増して旨い。
海鮮酒処 美魚味(岡山)
岡山料理専門店
~cooking of art Ikiya~
お米の甘み、旨みとほのかなスモーキーな香り
ハシヤとナカセ(京都)
Nine
冷酒で
香り: 旨みを感じる香り
味: 酸味感じる
色: 淡黄色
ぬる燗はどうか?
岡山県。等外雄町50生。
辛口アッサリ系
純米生原酒
菩提酛にごり酒
御前酒 ながれぐも別注原酒
岡山県。等外雄町。ちょっとしっかり旨口。
等外雄町 50生
ながれぐも
ビームスジャパンコラボ酒
純米雄町
美作
雄町 純米酒
フルティーで旨い。尾脇氏から頂いた。