
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
ンマー( ´△`)
夏向き
すごーくすっきり飲みやすい
小左衛門 純米吟醸 備前雄町 生酒
酸味でお洒落な感じ。
とても、良くできたお酒
梅酒
すっぱめ かなり上品
かぼす
甘め濃厚 もったりしてる
柚子
甘めさっぱり ジュースみたい
桜ラベル おりがらみ生
うわだちかはスッキリ目。
穏やかな甘み、澱のなめらかさが心地よい。最後にやや酸味がきて、くどくなく飲み終われる。
スッキリ、フレッシュな苦味、引きも早く食事にも合う吟醸
備前雄町、旨かったです!
純米吟醸 桜ラベル
小左衛門
Concept Werkers Selection
米の芯ラベルという、独特なデザイン。頭で呑むより、感性で呑んでほしい、というコンセプトで醸されてるとの事。
口に入れた瞬間、お米の程よい甘さを感じ、思わず「美味い」と出てします。
冷酒より、燗酒の方が、開いて良い感じである。
by SAKEトト
純米吟醸酒 精米60% al16.5
20190320茅ヶ崎トト
純米吟醸 美山錦 槽場汲み ごとう屋限定 2018'3'22
純米吟醸 Dessin 米の芯
2年位前に冷やで飲んだ事があるお酒。その時にも燗酒にしたいと感じた。
42度まで上げたら、ちょっとalc感を強く感じ酸はドバドバ。冷めてきたら旨酸っぱく程良いね。最初から人肌燗だったか?
#中島醸造 #小左衛門 #岐阜酒 #鈴木酒販 #三ノ輪
純米吟醸 汲みたて
山田錦 60%
雄町 55%
赤鬼
小左衛門 杉浦商店ver
口開け翌日から本領発揮。
ごとう屋
悪うさぎ
おりがらみ
フルーティー
Dessin 土
山廃本醸造 無濾過生原酒
四年ぶりのリリースかな?
酸度が2.4とだいぶ大人しくなったね。冷やだと酸はあまり感じないけど、42度辺りにがっつり酸が出るポイントが有り、甘さを包み良い感じ。日本酒度-9でちょっと変わってるけど美味しいよ! #中島醸造 #小左衛門 #鈴木酒販
特別純米美山錦 生酛中汲み 生原酒
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:2.3
アミノ酸度:ー
アルコール分:17.5度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01
しぼりたて生 純米 磨き50% ヌわんと!かのコシヒカリ100%使用の國酒とな⁉️まえまえから呑みたたかった蔵元ではありました、初呑み蔵酒、立ち香良い感じで香ってますね〜❣️含むと、結構、酸からの良い意味のアル感‼️かと言って、好きなセメ臭もなく、、グイ〜と来ましたが、常温に戻るに従い、旨味と酸味でスイスイと行けてしまいまする〜〜ヤバし/ _ ;
古酒感!おいしい!
純米
アタックに心地よい甘味と若干の苦味。美味しい。
日本酒度-3.0 酸度1.8
中汲みを選んで購入。飽きなく杯が進んでしまいます。
赤鬼限定 純米大吟醸
山田錦20 愛山80 40%
無濾過生