
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘みと辛みのバランスが良く、フルーティーな香りや旨味が楽しめる酒です。飲みやすく、スッキリとした味わいが特徴であり、食事との相性も抜群です。八十八号や貴醸酒など、さまざまな種類の日本酒があり、幅広い層に人気があるようです。また、酒米の種類や精米歩合などによって、味わいや風味が異なるので、飲み比べるのも楽しいでしょう。
みんなの感想
大吟醸はあまり冷やさず飲まねばな。
華やかな香りとスッキリした飲み口、淡麗。
キリッと
横浜居酒屋にて
特選吟醸
九頭龍、純米。
純米らしい味わいが程よく、そんなにきつくない。
特吟
1300円。まあまあ。雑味無し。無難。
特吟50
安定の黒龍。ややウリ感のある綺麗なお酒。
ゆたか家 池袋
春しぼり
爽やか〜
クセもなくて飲みやすい
黒龍 いっちょらい
2,695円
さっぱりキリリと美味しい。
どんな当てにも合いそう。
定番。文句無しに美味い。
クセがない。
軽い感じ。
特徴がない感じ。
よく言えば、どんな料理にも合うかもしれません。
純米吟醸。呑みやすい。
春しぼり
酵母 ー 度数 18度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 +5 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 1430円/720ml
5月23日開栓。以前の「吟十八号」がリニューアル。上立ち香は爽やか。口当たりは若干のトロみ。先ず甘味は若干あるが辛口な味わい。そして強めの酸味。酸苦味が続く。正にアル添的な辛口系。5月26日完飲。
かんぱい💕
黒龍 純米大吟醸生 火いら寿
辛口で、すっと入ってくるけど、奥行き感がない。★3.3
九頭龍 逸品
精米歩合65%
アルコール分15度
純米吟醸春しぼり。ほのかなマスカット香。フレッシュ感ある、春らしい爽やかな味わい。
黒龍 九頭龍です。他の同じような瓶の黒龍3本で買い、味較べをしました。と言いつつ、その前に別のお酒を飲んでしまい、較べる能力が無くなってしまいました。三種類とも香り少々、辛口なんだけど、全て似たような味に感じてしまいました。こちらは何回も飲んだことがあったけど、今回は酔いも回り、良く判らなかった。三本の中ではしっかり辛口純米酒と言う感じでした。
黒龍 吟のとびらです。他の同じような瓶の黒龍3本で買い、味較べをしました。と言いつつ、その前に別のお酒を飲んでしまい、較べる能力が無くなってしまいました。三種類とも香り少々、辛口なんだけど、全て似たような味に感じてしまいました。このお酒は大吟醸ですが、黒龍らしく甘み無しで、スッキリしたお酒でした。
黒龍 貴醸酒です。他の同じような瓶の黒龍3本で買い、味較べをしました。と言いつつ、その前に別のお酒を飲んでしまい、較べる能力が無くなってしまいました。三種類とも香り少々、辛口なんだけど、全て似たような味に感じてしまいました。このお酒は少々濃い?トロみがある?甘口ではないのにね。
甘くて美味しい、強め
あっさり。すっきり。飲みやすい。美味しいお酒です。
スッキリとしつつ豊潤な旨味