 
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は果実のような強い香りと甘さ、果実感があり清涼感のある味わいが特徴的です。また、甘みとシャープな苦味がバランスよく混ざり合っている点や、飲み口がサラリとしているがキレる点が多くの口コミで言及されています。食中酒としても楽しめる点や、香りや味わいが豊かで飲みやすいという評価も見られます。
みんなの感想
ふつう
昔よりラベル小さくなったなあ…
丑年 本数限定 5500円
辛口でキリッとコクがある感じ
貴醸酒
さっぱりサラサラ系の貴醸酒。
普通に美味。
純吟三十八合
さらーっとしてて、あとで味がくる感じ。
2020.12.26 ゴーサイン食堂
いっちょらい
金太郎(西八王子)
仁左衛門。黄色?
少しの甘さにさらっとした辛口。
味わいはある。
3。クセあってあまり好みじゃない
限定ということで期待してたぶん残念
期待したけど普通だった
3.2
黒龍 純吟三十八合
飲み方 冷や
香り ほのかに甘く香る。果物のようなフレッシュな香りではなく、じんわりと染み渡る甘い香り
味 口に入れた時は穏やかにじんわりと米の旨味と甘味が浸透してくる。ややしばらくして甘みがしっかりと感じられる。飲み込んだあともしっかりと感じる。
冷酒よりかは冷やがおすすめ。旨味の感じ方が全く違う
肴 きゅうりの浅漬け。酒の余韻が残る中にキュウリのみずみずしさがお似合い。日本酒→浅漬けの沼にハマる
ひやおろし
意外とうりっぽい。
辛口さっぱり、おいしい!
キレが良く、さっぱりとした味わい。
なるほど、福井の息吹を感じる、秋のお酒や🍶
ぬる燗で飲みました。甘からず、辛からず、旨からず、物足りなかった。
一口目に甘さがくるが、口に残らない。飲みやすくて危険かも。
ちょっと苦いけど美味しい。
淡麗辛口のアルコール味が強い版といった味わい。
九頭龍 逸品
平成楽吉屋(八王子)
大吟醸
命保水 みょうぼすい
精米歩合 50%
アルコール分 14.5度
美味しい水
こちらも、大変美味しく頂きました。ちょっと甘め(酔ってきて。。。)だと思います。
香りが良い
スッキリした味でとても飲みやすいです
ひやおろし
酸味があり、口に含むと香りと共に刺激を感じた。
焼きものに合わせても後味サッパリさせてくれる印象。
いっちょらい
精米歩合55%
福井県産五百万石
吟醸
日本酒度 +5.5
アルコール分 15度
”九頭龍 純米 夏しぼり“
日本酒と焼き鳥 百
