黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造である黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香りは梨フルーティーで甘みがあり、飲み口はサラリとドライで仄かな酸味があり、程よい苦味でキレる。食中酒としてはフライなどと合わせると、メロンの香りや甘みも感じられる。山田錦や五百万石などの種類があり、飲みやすいがしっかりとした味わいが特徴であり、キレのある苦味が後味に感じられる。贅沢で芳醇な風味の貴醸酒も人気であり、食中酒としてもおすすめ。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

はっくん
2016/09/18

九頭龍 純米
普段の夕食のお供に、単独で飲むよりは食事を引き立てるお酒ですね。何度も出し入れのためラベルシワシワ…

★★★★☆
4
ユウキ
2016/09/16

キリっときた辛さの後にしばらく続く後味、これまたお造りに最高です(笑)

★★★★☆
4
こーすけ
2016/08/15

2016/8/14 ネット通販にて購入
純米大吟醸「あどそ」

2ヶ月ほど前に購入したお酒です。黒龍らしく全体的にレベルが高かったです。印象的だったのは柔らかく膨らみのある甘味と旨味。☆4以上~4.5未満です。

★★★★☆
4
YOSHIMI
2016/08/13

九頭龍 純米酒
まろやかで呑みやすい
どんな料理にも合いそう

★★★★☆
4
domy
2016/07/31

九頭龍 純米 単独で呑むと苦味を感じる
食べ物と合わせると、ガラリとかわり
食べた後に口にすると、食べ物の旨さの余韻に酒の甘さが柔らかくやってくる
美味い(*^^*)

★★★★☆
4
Minomuc
2016/07/30

九頭龍 純米

スッキリ、&旨味も少し感じられ、
食中酒にピッタリ!

★★★★☆
4
けろたろ
2016/07/27

純米大吟醸 しずく 軽口 サッパリすぎ?

★★★★☆
4
ぼらぼら
2016/07/23

甘口。飲みやすい

★★★★☆
4
ばっさん
2016/07/03

純米 夏しぼり
安定して美味い。

★★★★☆
4
へべれけ燗太郎
2016/07/01

「純米 夏しぼり」

ラムネのような含み香。
キリリと青い苦みをまとって、酸が爽やかです。

甘みはキュッと抑えられながら品のよい旨みがあり、苦味がスーっと残ります。

★★★★☆
4
宗貞
2016/06/30

大吟醸 龍
なかなかの値段だが思いきって買うだけの甲斐はあったかも。
スルッと通るような飲み口で香りが口に広がる。後には酸味がほのかに残る。

★★★★☆
4
あつしとよだ
2016/06/29

夏しぼり。精米歩合65%。辛口。

★★★★☆
4
ソラマメ
2016/06/28

特吟
安定の美味さ

★★★★☆
4
トム君
2016/06/18

とろみがあって、美味しい

★★★★☆
4
kuni-92
2016/06/07

九頭龍 純米 夏しぼり 福井県産 五百万石100%使用 65%精米
お店の人が入荷したばかりとオススメしてくれた新銘柄。アルコール度数が17%とかなり熟成された印象通り,香りは穏やかながらも米の旨味がギュッと引き出されています。流石黒龍と思わせてくれる一本です!!

★★★★☆
4
だみやん
2016/06/07

黒龍初の夏酒 辛口酸味プラス

★★★★☆
4
熱血タイガース党
2016/06/03

特吟50

★★★★☆
4
けすもち
2016/06/01

どっしりした、肝っ玉かあちゃん
わんぱく小僧も、おとなし目の女の子もまとめて面倒みてやんよ!

★★★★☆
4
ぎゃばん
2016/05/28

大吟醸

★★★★☆
4
富士のピノキオ
2016/05/25

純米吟醸 福井県

★★★★☆
4
green16
2016/05/25

黒龍の十八号です
非常にすっきりとした味わいで、その中にある甘味がちょうどいい甘さです

★★★★☆
4
m.s
2016/05/22

大吟醸

穏やかな香り、透明感のある飲み口
旨味も優しく広がり、スッと消える
さすが黒龍大吟

もろっこにて 1合1500円くらい

★★★★☆
4
ゆきんこ
2016/05/19

福井のジャパン。純吟。しっかりと米の旨みも残っていて、舌にまとわりつく余韻が心地いいです。

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/05/19

黒龍 山田錦 純吟 三十八号
立香はなかなか華やかなリンゴともメロンともつかないフルーツのような香り。しっかり濃い口でありながら、コメの円やかな旨味も感じられます。こいつも飲まず嫌いだったなぁ〜😅
他のもぜひ飲みたい‼︎

★★★★☆
4
よし
2016/05/18

有名所の4銘柄を
今日は少し贅沢して

★★★★☆
4