黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造が生み出す日本酒「黒龍」は、香りが良く、最初は甘味を感じさせるが、その後に辛味がキリッと感じられる。飲みやすいが喉越しは力強い。コクがあり、後味がすっきりしている。料理との相性も良く、食事に合わせると美味しい日本酒と言える。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

masa68
2017/07/17

純吟

★★★★☆
4
masa68
2017/07/17

特吟

★★★★☆
4
竜の字
2017/07/10

やはり旨いね‼️
本当は純米が好きだけど🤗

★★★★☆
4
脱コットン
2017/07/09

純米吟醸 いかにも日本酒という感じ。対応力の高さが感じられる。呑んでいくうちにじんわりと良さがにじみ出る。

★★★★☆
4
あらP★
2017/07/07

しずく
鳥山居。珍しい一合ビン。

★★★★☆
4
m_arika
2017/07/04

九頭龍夏しぼり@神楽坂

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/06/29

黒龍 純米大吟醸 五百万石 精米歩合50%です。『あそど』と名付けられたこのお酒は、福井県限定販売です。黒龍らしくほんのりと甘く、優しい甘みが口一杯広がります。美味しいです。2017.6.29自宅にて

★★★★☆
4
ヨットット
2017/06/28

さっぱりした切れ、甘さ、酸味のバランスが爽やかに取れている。美味い❣️
夏の酒として良い!

★★★★☆
4
スガ
2017/06/26

黒龍好きで日本酒飲み始めたけど、改めて飲んでも美味しいですね(⌒▽⌒)

★★★★☆
4
トリスタ
2017/06/24

石田屋、古酒感もあり、弱冠フルーティ。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/06/21

①大吟醸
②四ッ谷・鈴傳で購入
③夏なので大吟醸で◎
大御所の黒龍、お初銘柄です。
香りは控えめながら、喉越しすっきり。爽やかなアルコール感が余韻に残ります(*´-`)
開栓二日目、きれいさ・華やかさは変わらず☆

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2017/06/21

すっきり飲めました

★★★★☆
4
くまみ
2017/06/20

黒龍 しずく

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/06/10

黒龍 大吟醸 山田錦 精米歩合50%。さすが黒龍、文句なしに美味い。2017.6.10西梅田うおまんにて。

★★★★☆
4
きよっち
2017/06/06

夏しぼり。
爽やかーー!すごーい。

★★★★☆
4
ossa
2017/05/31

黒龍 大吟醸 龍
綺麗で落ち着いた味わい
そのまま飲むと最後は苦辛いが
つまみと合わせると真価を発揮
やはり実力のある蔵はアル添酒が上手
相定酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
phantomii
2017/05/25

黒龍 火いら寿 大吟醸純米 生酒
流行りのお酒もいいけど、たまにはこういう王道も飲んどかないとな〜σ^_^;
キレイだけど米の甘さと旨みが優しくて体の力が抜ける様なお酒。
ただ、家で飲む酒じゃあ無いな💧
旨い寿司と一緒に飲んでみたい

★★★★☆
4
ゆみこ
2017/05/14

黒龍 吟醸 いっちょらい

★★★★☆
4
星空
2017/05/03

純吟
フルーティーさはだいぶ抑えられているが、酒飲みならこっちかな?

★★★★☆
4
go
2017/05/02

九頭龍 純米
まろやか 常温 温燗が最高に旨し

★★★★☆
4
トリスタ
2017/04/25

・黒龍 吟風 2015
ふくよかでスッキリしていて、味の余韻が長くてよい。

黒龍最高

★★★★☆
4
トリスタ
2017/04/22

黒龍、九頭龍の逸品。

普通酒だが、アル添を感じさせないスッキリ感。

水のようでした。

★★★★☆
4
ベム
2017/04/14

純米吟醸
酒のさいとうさん利用。
控えめな日本酒、焼酎?の香り。口に含むと一転して燗酒のような日本酒の香りがふわっと広がる。アルコール感やや残るもののキレはいい辛口。苦味ややあり。アフターに米の旨味が残る感じ。なぜかジンのような蒸留酒の印象を受けた面白いお酒。

開栓5日目
ほぼ変わらないがドライ感が増した気もする。さっぱりしているのですいすい飲んでしまう。

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/04/10

特吟50
香りがいい。豊盃=三浦酒造"ん"に似てる柔らかいのみ口。飲み飽きしない旨さ。

★★★★☆
4
Zanetti41
2017/03/21

息子の彼女が来た記念に開けて見た。2013年秋の日本酒で、もう少しまろやかになったかと思ったが、意外と辛くて、まろやかさもまったくなし。

★★★★☆
4