
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の酒造、黒龍酒造が生み出す日本酒「黒龍」は、香りが良く、最初は甘味を感じさせるが、その後に辛味がキリッと感じられる。飲みやすいが喉越しは力強い。コクがあり、後味がすっきりしている。料理との相性も良く、食事に合わせると美味しい日本酒と言える。
みんなの感想
クリスマスの日は、黒龍。
和食は美味い。
@穂の河
黒龍 特吟50
垂れ口 本醸造
口に入れると果物のようなさわやかな 香りと甘みがある。
しずく@神楽坂
黒龍 純吟
福井県産五百万石
精米歩合55%
華やかでスッキリした香り。ふくよかで甘い味わい。優しめの味わいで後味はスッキリ。
純吟三十八号 含み香はメロンのような感じでコクもあるが、余韻のアルコール感が少し強い気がしました。2、3日後の変化に期待。
キリッとしたあとに来る旨みが素晴らしいです
軽やかな味。後味すっきり。
黒龍 純吟
特吟50
日本酒の会ラインナップ 特別枠
冷えてるとおいしい
これといった癖がなくいろんな料理に合う感じ
黒龍 純米吟醸
スッキリし過ぎかな
堺市 とりとうどんと元気な酒の八風
純吟三十八号 純米吟醸
九頭龍 逸品
好きな普通酒の一つ
美味いです
黒龍 大吟醸 しずく
初の黒龍。しずくを選択。
まぁ美味い。お燗でもそんなに変わらない。でも値段相応かと言えば?になる。
高級酒の評価はむずかしい。
黒龍 純吟三十八号
秋上がり 山田錦100%
爽やかな味💕
純米吟醸 普通
ひやおろし
龍 大吟醸 40%
吟醸ひやおろし
はじめ軽いけど旨味が濃い。これはいける。
吟醸ひやおろし
いつも飲む黒龍とは違う感じ?
はじめ軽いけど
@神戸日本酒LOVERS
黒龍 特吟
9/5口開け
その酒のクオリティも大事だけど「口開け」のレアリティに酔いしれる今日この頃
いっちょらい
コストパフォーマンスがよく常備したいお酒。
純吟 裏書き通り爽やかで夏向き❣️ スパーと切れる酔い國酒、昆布締め夏鯛アテで酔い気分になりました(^O^)/