
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の酒造、黒龍酒造が生み出す日本酒「黒龍」は、香りが良く、最初は甘味を感じさせるが、その後に辛味がキリッと感じられる。飲みやすいが喉越しは力強い。コクがあり、後味がすっきりしている。料理との相性も良く、食事に合わせると美味しい日本酒と言える。
みんなの感想
黒龍 石田屋 熟成酒 深みのある旨味
酸味と苦味のバランスが良い。
九頭龍 純米
燗酒専用 旨い!
黒龍 ひやおろし
福井県産 五百万石使用 アル添
ひやおろしらしく旨味の強い酒。
黒龍の中では甘めで飲みやすい。
旨い!
黒龍 龍 大吟醸 アル添で辛口に仕上げている。
アルコールの使い方が上手い!
貴醸酒
濃い梨の味
黒龍 貴醸酒
柔らかさと、とろみのある超甘口酒。甘みが強く立て続けに飲むタイプではない為150mlの小瓶での販売で丁度良い。
純吟
五百万石
いっちょらい
うまいですね!爽やかで瑞々しい味
いくらでも飲めますよ!
ララテラス武蔵小杉
酒門会の取り扱い品♪
吟風100%の昨年からの寝かせサケハウス♪
酒門会の取り扱い品♪
吟風100%
純米吟醸 やや辛口、メロンのような程よい甘味から後味にちょい苦味、
初めて飲みましたが特徴があり、
中々美味しいです。
他の種類も試したいです。
吟風 2016
辛口で
旨味の強さを感じる
日本酒好きには飲みやすいであろう味
きれいなのだが重い。
吟醸生酒 なごり。立ち香は甘い香りをベースにアル添らしい刺々しさもあって突き抜けていく清涼感がある。味わいとしては口当たりが非常に柔らかく、ふんわりと口の中に桃のような甘さが広がっていきながらも辛さも交わってくる。焼き魚類には非常に合いそうだ。
吟十八号 原料米、五百万石
飲み口はやわらか、含み香はメロン🍈。ほのかな酸味がフレッシュ感を演出、ゆるやかにきれていく😍
ここちよい余韻が楽しめるお酒✨
吟十八号。黒龍らしい旨味がしっかりしたお酒。
呑みやすい、
それでいてフルーティ。
美味しい。
福井バンザイ🙌
九頭龍 純米
@北陸新幹線
飲みたかった黒龍。
純米吟醸。さらさらかなと思いきや、しっかりパンチ有。深みあり、後味良し。
綺麗な酒。なごりがいい感じ。美味しい。
垂れ口 純米吟醸
黒龍純吟、やっぱりまろやか〜で美味しいお酒です。
純吟 垂れ口
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 麹米55%
酒度 +2 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 1400円/720ml
4月1日開栓。上立ち香は若干爽やかなもの。丸くて濃厚な旨甘味にキリリと刺す酸苦味。余韻はオリの旨甘味に苦味が続く。相変わらず濃厚な甘苦味。4月2日完飲。
純吟垂れ口 生
2018.02.27
2018.03.29
黒龍とは思えない旨口、ではあるものの香り高さやスッキリ感はきっちり維持してて、雑味無し。