黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、華やかな香りとフルーティーな味が特徴的であり、しずくや秋あがりなどのバリエーションが楽しめる。スッキリとして飲みやすく、キレる程よい辛味もある日本酒として評価されている。また、熟成された風味や爽やかな香りが楽しめる点も魅力とされている。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

kaidou_walker
2023/06/06

九頭龍 純米
ふくい南青山291にてツレが購入

アテに左右されるなぁ
袋サラダレタスミックスonスモークサーモン、薄味だった肉豆腐はやや辛いか?
刺盛は甘い〜
特に鮪が合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
でもなぁ〜
★3つなんだなぁ~

★★★☆☆
3
リエ
2023/06/04

辛口、焼き鳥にピッタリのお酒

★★★☆☆
3
cha3
2023/05/22

夏しぼり
甘味は薄くて旨味も薄め。
その分スッキリして食事に合わせやすそう
黒龍はコレ系の味が多くない?

★★★☆☆
3
からすみ
2023/05/22

黒龍(こくりゅう) 春しぼり

月夜のこころ(橋本)

★★★☆☆
3
ブラックフィッシュ
2023/05/13

九頭龍

★★★☆☆
3
cha3
2023/05/13

黒龍の本来の味って、旨味どっしりよりもスッキリとキレイでフルーティなつくり、なんですかね?あってます?

★★★☆☆
3
クリュグ
2023/04/15

春しぼり

淡麗やや辛口でボディはしっかりとしている。

★★★☆☆
3
にしやん
2023/04/03

辛口。喉越しよし

★★★☆☆
3
えむ
2023/03/27

2020…くせなく飲みやすい(苦手な人でも簡単に飲めそう)
2019…日本酒らしい味わい(熱燗も行けそう)
2018…癖は強くないがお米の旨みも感じられる

★★★☆☆
3
Taka
2023/03/26

『春しぼり』
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
けんたろう
2023/03/24

春しぼり
苦手系

★★★☆☆
3
おおぱし
2023/03/17

イマイマでこの味わいを美味しいというのはキツイと思います。確かにスッキリで飲みやすいですがそれ以上ではない感じ。もう買わないかもです。
純吟

★★★☆☆
3
さけ
2023/03/16

さつき
八十八号
これだけ消毒味を感じる
にあたんお気に入り

★★★☆☆
3
たかさく
2023/02/12

黒龍 純冷

軽快で淡麗。しっかりとした辛口に、少しフルーティーな甘味がある。飲みやすくとても美味しい。
キャンプで頂いたのだが、トマト系の味の濃いアウトドア料理でも負けない強さがあった。料理とマッチしていたかはかなり疑問だけど、、
熱燗、ぬる燗にもしてみたが、熱燗だと辛く、ぬる燗だと甘味がぐっと引き立つ。

★★★☆☆
3
meda
2023/01/21

九頭龍 垂れ口
かなり甘い。濃い。
どっしりした感じだけど食事を邪魔するものではない。
季節限定なので見かけたら買っておいて損はないと思う。1000円ちょいだった。醸造アルコール添加。

見た目はちょっと濁りがあるように見えるけど、濁り酒という感じではない。

★★★☆☆
3
じーつー
2023/01/07

九頭龍 純米
冷やスタート。ぶとうとややセメ香。引き締まったボディで薄甘旨が登場。そのままの姿勢で顔色変えずにサッと敬礼して立ち去る。燗。やさしく立ち上る蒸米の香り。やはり姿勢のいい甘旨だが今度は柔らかい笑顔。ジワってさせつつも切れはやはりシャープ。気がついたらきれいさっぱりいなくなってる。このさらりとした優切れは、ちと危険。杯が止まらない燗酒に。アテの邪魔はなんもしない。ただもうちと、からんでもいいのよ、と老婆心。
一升2400

★★★☆☆
3
コウディ
2022/12/24

辛口。くせのない旨さ。

★★★☆☆
3
cha3
2022/12/19


うさぎのほうが旨口か辛口の感がありました。高級な味がしました。
爽やか系かな?キレイなやつでした

★★★☆☆
3
珈琲待夢
2022/12/04

飲み口はアッサリしている

★★★☆☆
3
らっしぃ
2022/11/29

黒龍 大吟醸 吟のとびら
水っぽい。飲みやすいけど。★3.2

★★★☆☆
3
くぼたけ
2022/11/05

水の如し、後に少し日本酒

★★★☆☆
3
あのふ
2022/10/28

福井 純米吟醸 飲みやすいキレあり
さっぱり キッドより香りなく刺身と合う

★★★☆☆
3
あーにゃ
2022/10/19

秋あがり

★★★☆☆
3
TJS
2022/10/18

大吟醸

★★★☆☆
3
Pero
2022/10/08

黒龍 いっちょらい

★★★☆☆
3