
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香りがよく、甘さと辛みが絶妙にバランスした酒であり、飲みやすく食事にも合う。口に入れるとすっと入り、雑味がなく、味わいはバナナのような香りが感じられる。米の力強い味と微かな苦味が特徴であり、口当たりはスッキリとしている。また、果実のような爽やかな甘みに柑橘系のニュアンスの香りがあり、マスカットのような風味が感じられる。贅沢で芳醇な風味の「貴醸酒」であり、食中酒としてどんな料理にも合う旨口な酒である。
みんなの感想
いっちょらい ⭐️4.5
原材料 米(国産),米麹(国産米),醸造アルコール
アルコール度数 16
使用米 福井県産 五百万石
精米歩合 55
使用酵母 -
日本酒度 -
酸度 -
生/火入れ 火入れ
淡華タイプ
しずく 限定品
圭
飲みやすい。
干支ボトル 子年
旨味とキレと酸味絶妙なバランス
純吟
特吟50
焼きサンマ寿司にあう
生牡蠣にはちょっと
スッキリほのかに甘み
垂れ口 生酒。
香りは穏やかな熟したメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと柔らかい酸味が感じられる。
後味は穏やかな米の風味が感じられる。
余韻はややアルコール感が続く。
生酒としては非常に飲みやすいが後からアルコール感が感じられるので食中酒としては最高。
垂れ口 生原酒
濃くて美味しい
ええ感じお酒も瓶も、福井の黒龍酒造さんの九頭龍、旨口です。
黒龍 特吟50 大吟醸
50%に高精米された酒造好適米を低温で
ゆっくりと丁寧に仕込みました。
透き通るようにきらめくクリスタルのようなお酒
さわやかな香りと澄んだ喉越しが合わせる料理の味わいを引き立てます。
いっちょらい 吟醸酒 磨き55% 本当に久しぶりに呑みました^ ^❗️立ち香余り無くて、スッキリした感じでありまするが、後から旨味が来て酸と、程良い苦味が来ますね〜アル添えながら流石の黒龍ずーっと呑んでいられる味わい(^。^)v
甘い香り
スッキリ
後味しっかり系
byかわかみ
九頭龍大吟醸
黒龍大吟醸
どちらもスッキリとした味わいで美味い
大吟醸 まろやか、お刺身に合います
やはり王道
お正月にいただいています。
年越し酒 第二弾は故郷の酒
九頭龍 大吟醸
メロンのようでスッキリ美味い!
今日は冷酒だけど、これ燗酒がオススメと。想像がつかない。
九頭龍 逸品
熟成魚場福井県美浜町。
山田錦 純米吟醸
熟成魚場福井県美浜町。
貴醸酒
九頭龍 大吟醸
黒龍 垂れ口 2019/12/10 部忘年会 季っ酔
本醸造 垂れ口
酵母 自社培養 度数 18度
酒米 五百万石 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 1265円/720ml
12月14日開栓。1BY新酒第12弾。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは意外とサラッと。濃厚な甘味にキリリと刺す酸苦味。オリの旨甘味にアル添らしい辛口感と当たりの強さを感じる。甘くて濃厚だが度数が高い危険なお酒。相変わらず旨い。12月15日完飲。
黒龍 垂れ口 生酒