
光栄菊
光栄菊酒造
みんなの感想の要約
光栄菊の日本酒は、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良く、爽やかな香りが特徴です。飲みやすくてキレもあり、留まることなく美味しく飲める日本酒として人気があります。
みんなの感想
光栄菊 幾望
無濾過生原酒
価格:2,035円(税込)
2021.09.21
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
楽しい三連休も残すところわずか。
光栄菊の幾望(きぼう)を開栓◎
光栄菊の秋酒でしょうか。開栓三日目のNo.6との飲み比べ。ともに生酛で低アル。
No.6が落ち着いてまろやかな生酛感に対して、光栄菊は微発泡とアンズ様な甘味でジューシーな生酛感(’-’*)♪
余韻に少し渋味が残りますが、No.6よりも確実に圧の強い味わい!
何やら開栓後、一週間も二週間も寝かせた方が良いらしいので、お勧めに従いちびちび飲みます☆
これも、美味しい😋 何の鳥かな?
光栄菊 幾望 無濾過生原酒
4.1 幾望 天然乳酸菌仕込 きたしずく 口開け4.3イオンの杏味 4日目ほぼ彩来
2021年9月14日開封
千駄木・伊勢五本店で購入
噂の酒、ついに購入!
かなり酸味が効いた香り。酢の物。
一口。
やはり、かなりの酸味!レモン、グレープフルーツ🍋
ジュースのよう!華やか⭐️
しかし、酸もトゲや角がなく、スムース^ ^
うまい!
ギンギンに冷やした状態で開栓したが、王冠が飛びました。微発泡感があり、アルコール度数13度なので、軽い感じ。山杯みたいな酸を感じた
白月 alc12% 口開け4.2仙禽の様なプラムの酸っぱさだが厚みが有る 3日目帝松寄りのミルキー
Sun burst サンバースト
酵母 ー 度数 12度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.6 1760円/720ml
8月24日開栓。微かに甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、甘酸っぱいレモンの様な味わい。強い酸味に若干の苦味がアクセントを加え〆める。甘ジューシーなレモンで旨い。8月25日完飲。
Hello!KOUEIGIKU newborn sake
酵母 ー 度数 12度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 2700円/720ml
8月11日開栓。若干のモワッと感な上立ち香にサラッとした口当たり。先ずややオレンジ的な甘酸味。相変わらずに酸味は強め。正に果実的な甘酸苦味。8月13日完飲。
無濾過生原酒 SNOW CRESCENT
Sunburst 無濾過生原酒
サンバースト 口開け4.0ほぼ彩来 微発泡入って美味い😋 4日目ほぼ彩来 抱き合わせで買う程ではない
黄昏Orange
光栄菊
Sunburstサンバースト
無濾過生原酒
アルコール度数13度
2019BY
Sun burst サンバースト
酵母 ー 度数 13度
酒米 山田錦 レイホウ 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1760円/720ml
7月1日開栓。流行りの味わいと言えばそうだが如何か?上立ち香はあまり感じず。口当たりは若干のな丸み。先ず、結構ライトな甘旨味から強い酸味。強い酸味に苦味がアクセントを加え〆る。2日目以降、酸味が落ち着いて来た。7月3日完飲。
Anastasia Green 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 1760円/720ml
6月16日開栓。硬い?上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸っぱ味からクリーム的甘旨味。酸味は相変わらずの白麹的。若干の苦味で〆て旨い。6月18日完飲。
光栄菊 Sun burst(サンバースト)
無濾過生原酒
微発泡(この銘柄にしては弱め)。爽やかな酸が広がる。...酸っぱくてレモンの様。しかしながら生酛のようなコク。開栓3日目〜酸っぱ苦い。ギリ★4。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)5月分 2/2-
(冷酒)
薄濁りの無濾過生原酒
Snow crescent 雪三日月
濁りの香りは全くなく、菊と言うより柑橘の香り
美味しっておかわりください頂きました😊
ヨーグルトと白玉団子の香り。微発泡だが、低アルコールのためか、酸は弱い。甘味は軽めで、切れ味良い。
月光 無濾過生原酒
香りは柑橘系とウッディーの香りで、口当たりは柔らく、程良い軽甘さと柑橘系の酸味を感じ、ガスのピリ感がとても心地良い味わいです。後口は弱い苦味?渋味?を感じさせながら切れていく。アルコール13°ということもあり、しつこく無くスッキリと飲み易く、全体的なバランスがとても良いです。値段がちょっと高いです。
アナスタシアグリーン 無濾過生原酒 おりがらみ
月光 無濾過生原酒
純米大吟醸 愛山
無濾過生原酒 愛山