
鯉川
鯉川酒造
みんなの感想
鯉川(羽前 余目)
五百万石 純米吟醸
チャーンより頒布会ご提供
亀治好日 純米吟醸 亀の尾 精米歩合55% Alc15.3% 28BY
全量亀の尾を使ったお酒。
ぬる燗にもしてみましたが、冷酒~常温が良さげ。
お酒だけでくいっと行くか、刺身やあっさり目のアテでやるのがオススメ。
探していたお酒でした。
うすにごり飲むのが楽しみです。
阿波山田錦
日本酒らしい味
でも薄めのあっさり
日本酒ゴーアラウンド、神田の福33さんには鯉川酒造さんが来ていました。
鯉川酒造さんの仕込み水!
有料だと法に触れるそうで、和らぎとして酒蔵の方が無料で振る舞っていました。10月1日ゴーアラウンドの神田福33さんにて!
ハマるね
きれいに白い濁り酒~
ふわーとしててとろんとして旨いです
するめいかの肝和えにあうー
きれいに白い濁り酒~
ふわーとしててとろんとして旨いです
すっきり。
飲みやすいー。
純米大吟醸 別嬪
山形県産米 山形酒104号100%使用
少し荒さとパンチの残る純米大吟醸。
でも口にしっかり残る米の味は美味しいです。
蓋が壊れてて直ぐに開けられなかったのが、惜しい!!
純米 鯉川
ぬる燗がオススメとのことだったが、飲みやすく気づいたら冷で飲み切ってしまった。
キリっと辛口で全体に澄んだキレイなお酒。色んな食事と合わせてもいいし、いろんな料理に合わせやすい美味しいお酒
純米吟醸 鉄人うすにごり酒
キレイな美味しいお酒でした。
特別純米
程よい酸味。米の旨みが後からじわじわ出てきます。
純米吟醸
機種変更の為、再投稿です。
3月26日に飲みました!
鯉川 純米吟醸 鉄人うすにごり@米○ 吉祥寺
「純米吟醸 鉄人うすにごり」
ふわりとした米の旨みがすがすがしい。甘みと酸がやさしく調和して、キリリとした苦みを引いて切れます。
塩もタレも焼き鳥とよく合います!
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
大好きな亀の尾を使用した山形・山居倉庫の限定品です。
亀の尾は実は山形発祥だそうですよ。
心地よく広がる酸味、口に残るのはうまい酒の澄んだコク。亀の尾の良さが味わえます。
売り場では、酒を大事にする店員さんの心遣いで新聞紙に包まれて売られていました。
地酒 山居倉庫 亀の尾 鯉川酒造仕込み
純米大吟醸 吊雫原酒
思いの外辛口ではなく、適度にふくよかな味。
盛岡の福寿丸さんにて