
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
「くどき上手」は辛口純吟の日本酒であり、飲み口はすっきりとした味わいであるが適度な甘みもあり、飲みやすいと評されています。フルーティーな味わいや甘さ、苦味はあまり感じられず、全体的に飲みやすくバランスが取れているようです。また、口当たりがさらりとしていなやかで、口に残る余韻も心地よいと評されています。DataSetChanged山形県の酒造である亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、飲みやすくバランスが良く、さらりとした口当たりが特徴的であると言えます。
みんなの感想
進撃の日本酒、若手の夜明け2015にて くどき上手の中で、一番こくがありました。
雄町44
類を見ないほどの雄町全開!
フルーティで優しく拡がる吟香とストレートな旨みが襲ってきます
肴は松輪サバ
@割烹SOU
くどき上手 出羽燦々22 穀潰し 純米大吟醸
くどき上手 純米大吟醸 jr
濃厚な甘味を香りから感じさせる。熟成したチーズの馥郁たる香り。口当たりはそこまでとろみはないのだが、口に含んだ時の甘味の豊潤さは群を抜いて秀逸。
舌の両脇に感じる微かな酸味も甘味を際立たせるのに一役買って、豊かな旨味を引き出す。
近未来
米の味がガっと。薫りがしっかり。
くどき上手Jr. 純米大吟醸 酒未来
甘い、余韻が長い、美味いけど飲み続けるのはつらいかな…
名称=Jrの未来
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=酒未来
日本酒度=
精米歩合=44%
感想=香り豊かで甘みが強くてうまい。
愛山 純米大吟醸
するっと入る飲み口で後味もスッキリ。
旨味も充分でこの日の一番でした。
甘くしつこくない…まさにくどき上手
イメージしてんのと結構ちがうけど。
これはこれで旨い!
甘くて、酒って感じも残っている。
Jr. 純米大吟醸
旨っ❗️
〜純米吟醸〜
フルーティーな香りで、飲みやすい!
香りは優しく、少々甘めですが喉をとおるときの苦味が絶妙。ふー
純米大吟醸愛山。香りいいねぇ。旨味もあり。もっと旨口でもいいなぁ。
純米大吟醸
香り酒なんだか甘さと辛さが絶妙なんだな。9点
米の旨み、甘みがよい。後味もベタつかない。
くどき上手 純米吟醸 酒未来
香りはフルーティ。
んで、含むと甘みよりも旨みがくる。美味しいが割と平凡かと。締めですこし辛味を感じる。値段相応というべきかも💦
開封して10日くらい経つが味が落ちない。
ダレないというのかな?しっかりした酒質と思う。
これは美味かった…
金文字ラベルは、穀潰し。
確かに一寸違うかも…
いづれにしろ美味し!
香り華やか、呑みやすくこくもある!
でも食中酒向きかな?
あまりスパークリングは得意じゃないのですが、くどき上手だったので購入してみました。尺度を持ってないので講評は差し控えますが、呑み易くて皆で楽しめると思います。1200円。
Jrのヒ蜜。甘旨ッッッ♪
名称=Jr.赤
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合=44%
感想=香り豊かで米の旨味が強く、濃醇。
コスパいい!
風味程よくミネラル感もあり、オールマイティ。
くどき上手 春の限定酒 純米吟醸
酒未来を50%まで磨きあげたもの。
やはり、旨い。
純米大吟醸
スーパーくどき上手
ふたたび
ウマイ
山形県鶴岡市