
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、豊富なフルーティーな香りと甘やかな味わいが特徴です。甘さは控えめでバランスが良く、飲みやすさもあります。苦みがほどよく加わり、後味はクリアで爽やかな印象を残します。また、品種や精米歩合によって異なるバリエーションが提供されており、幅広い好みに対応しています。
みんなの感想
普通にうまいね。
こういう柔らかい美味しさが好き。
マスカットか、ライチのようなフルーティー感。
純米大吟醸
香りで芳醇。じわじわ甘み。品質よし!8.6点
純米大吟醸殻潰し やや甘いがすっきりしてていける。吟醸香は強くはない。
純米大吟醸 出羽燦々33
久しぶりに飲んだけど、こんなに米の風味があったっけと思った。嫌な感じじゃないし味もよい。寿司に合う。
少し辛口な感じでした。
とても飲みやすかったです。
スーパーくどき上手 純米大吟醸
舌でさくらんぼを転がしているような。甘み、酒らしさ、酸味もあり。甘酸っぱいウイスキーボンボン。4プラス
スーパーくどき上手
ウイスキーボンボンのよう
とても飲みやすい!くどき上手の名前にも何となく納得します。飲んじゃうねこれ。
くどき上手限定の純米吟醸。甘っと思った瞬間、苦味が広がります。この感覚はカンパリに似ています。
白ばくれん 日本酒度20 酸度1.2
飲みやすい。山形のお酒好き。
くどき上手 吟醸 黒ばくれん 超辛口
純米吟醸 美山錦
香りは程よく、辛く味わい深い。8.3点
くどき上手 純米大吟醸 八反44
好きな旨み!嫌味のない甘さがイイね〜
香りもイイ
見つけたらまたリピートだなぁ
純米大吟醸雄町44
後口の苦味が好きです
くどき上手純米大吟醸亀の尾33%
以前飲んだ純米大吟醸より酸味が強く、スッキリ飲みやすい。精米歩合も低いため、雑味もなく、ついつい進んでしまう。やはり山形の地酒は旨いですね!もっと開拓していきたいです
爽やかで白ワインが物足りなくなるほどの味わいを感じる酒ですね(^-^)
純米大吟醸のひやおろし。
甘めだけど喉越しもよく飲みやすい。さすがハズレなしのくどき上手。
進撃の日本酒、若手の夜明け2015にて くどき上手の中で、一番こくがありました。
雄町44
類を見ないほどの雄町全開!
フルーティで優しく拡がる吟香とストレートな旨みが襲ってきます
肴は松輪サバ
@割烹SOU
くどき上手 出羽燦々22 穀潰し 純米大吟醸
くどき上手 純米大吟醸 jr
濃厚な甘味を香りから感じさせる。熟成したチーズの馥郁たる香り。口当たりはそこまでとろみはないのだが、口に含んだ時の甘味の豊潤さは群を抜いて秀逸。
舌の両脇に感じる微かな酸味も甘味を際立たせるのに一役買って、豊かな旨味を引き出す。
近未来
米の味がガっと。薫りがしっかり。
くどき上手Jr. 純米大吟醸 酒未来
甘い、余韻が長い、美味いけど飲み続けるのはつらいかな…
名称=Jrの未来
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=酒未来
日本酒度=
精米歩合=44%
感想=香り豊かで甘みが強くてうまい。