
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
純米原酒60%
はるか 兵庫県東条産山田錦
圭
義侠 純米原酒60% 少し舌がピリッとする酸味があります。濃厚な旨味も感じられ非常にバランスが良く仕上がっています。
米の旨みがしっかり。重たいのに飲みやすい、不思議なお酒。
慶(よろこび)
「縁(えにし)」常温で。
色合いは美しい麦わら色。
カラメルのようなふっくらとした香りの割に口当たりは軽く、それでいて旨みは凝縮している。
愛知の酒だから?味噌味と絶妙の取り合わせ。
うー、旨いなぁ。。
えにし 兵庫県東条産特A地区山田錦 60%
富成喜笑店
特A山田錦 純米生原酒70%
特A地区山田錦純米原酒 9BY 17年経っても枯れる気配は無く、麦チョコの香りがふわりと消える
勇すし 神戸
Isami sushi Kobe
義侠純米生原酒50%(愛知)
兵庫県東条産特A地区山田錦100%
兵庫県東条産山田錦60% 純米生原酒
床島
酷があってキレガいい
純米吟醸生原酒。24BY。
初心者の私はラベルの雰囲気から、THE日本酒っていうのを想像しておりました。
フルーティさはそんなにないものの嫌味が全く無く、単純にすごく美味しいお酒でした。
少し室温近くになると、米の香りが際立ってきます。そんな言葉はないと思いますが、米米しい(こめごめしい)です。
すごいお酒でした。
7700円。(一升瓶)
義侠の70%純米原酒、生酒を一昨日の晩にいただきました。いつも行く酒屋さんに入ったばかりのものを2本ほど購入。呑んだ時に口と鼻に広がる味と香りは、これぞ純米酒という淡麗辛口とは対極的な味わい。4合瓶で1400円程度という超コスパの良いお酒でカンパ〜イ!
宅飲みで一番ヘビロテの義侠50%。
必ず常時最低一本は酒用冷蔵庫に入っています。呑んだ時の舌と鼻に広がる純米酒ならではの程良い味わいと香り。東条産山田錦の良さをしっかり引き出しています。
義侠 慶
義侠純米原酒60%生酒、
昨日、いつも行く酒屋さんで、仕入れたばかりの生酒があり思わず2本購入しました。60%精米歩合ながら、生酒のおかげか、非常に角がとれて優しい純米酒ならではの香りと味。60%精米なのに純米大吟醸?と思えるほど、東条産山田錦の米の良さを最大限に引き出すところは、さすが義侠。コストパフォーマンスがメチャクチャいいお酒なので星五つ。
義侠の限定酒、純米吟醸原酒 精米歩合40%平成二十四年度仕込19号。義侠が拘って仕入れを行っている兵庫県東条産特A地区山田錦100%。火入れながらも、これぞ吟醸原酒というお酒。思い切って30%を買おうかと思いながら、義侠の究極かつ限定酒の30%は次回まで取っておこうと思って、未だ呑んでません(涙)。30%のまえにいろんな年の40%レベルを飲み比べして、舌を磨いた後に30%を呑もうかと(お金が無い言い訳?、、、)。毎年この40%、どの年も期待を裏切ったことは一度もありません。火入れと生酒の飲み比べも楽しいです。
義侠の泰(やすらぎ)、精米歩合40%。値段が少し高めのお酒なので、たまにしか呑みません。甘口(といってもしっかりした味わい)が多い義侠の中では、甘さ控えめの感じですが、日本料理にも洋食にも合うお酒です。義侠の中では、比較的透明度が高いと思います。(と言っても透明度と美味しさは相関なしで、義侠は黄色みがかった美味しいお酒多し)
お祝い事の贈り物としても使われる
義侠 慶
お店の開店記念日にマスターへ贈りました
荘厳な川を感じさせるお酒でした
五百万石純米原酒60%滓がらみ
超うま!!!
甘み、膨らみがすごい!
とにかくうまい!