
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
千葉県の寒菊銘醸から出ている日本酒「寒菊」は、ジューシーな酸が立つ飲み口で、ほどよい甘味と濃醇な旨味が楽しめると評されています。キレもありながら瑞々しい旨味も感じられ、甘みとキレのバランスが良いと言われています。微発泡やスパークリング感があったり、甘さの奥に苦みが感じられたりと、バリエーション豊かな味わいが特徴です。また、無濾過やおりがらみ、生原酒など、自然な仕込みも魅力の一つとして挙げられています。
みんなの感想
純米 槽場汲み無濾過生原酒 New Sensation 2022
微発泡感、旨み系で微発泡感は面白い、旨い
寒菊さんの新シリーズ。お試しとして、まずはブルー山田錦50と五百万石50の掛けの無濾過生をチョイス。
結果は四合瓶では足りない勢いの旨さ、寒菊さんの持ち味を活かしたリピートしたい1本。
3連寒菊
コシヒカリ 純米生原酒
そうのふさ 純米生原酒
雄町50
超限定無濾過生原酒
無濾過生原酒 純米酒
かなり好き
Adapt(適応)
前回との違いはよくわからない
待ちに待ったお酒。今や寒菊さんはトップブランドの一角ですがその石杖になったのはこのお酒との勝手な理解。90%ということは普通の白米ですが雑味ゼロからのガス感と重厚な旨味と甘みはホント特筆です。4本セットながら無理言ってコレだけ2本買わせていただきました。よしこさんありがとう。
New Sensation 2022 槽場汲み無濾過生原酒 コシヒカリ90 仕込38号
寒菊、来ました。
とんでもなく飲みやすい!
なのにアルコール15度!
スイスイスー
存在証明 Identity というだけあって味はハッキリめにある気がする でも飲みやすい
寒菊 True White 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町50
甘い、
誰でも飲める
OCEAN99 彗星50星海hoshiumi
純米大吟醸 無濾過生原酒
【True Red】純米大吟醸(精米歩合50%)、雄町、超限定おりがらみ生原酒、アルコール分15度
飲みやす過ぎです!
そりゃ流行ります!
【True White】純米大吟醸(精米歩合50%)、雄町、超限定無濾過生原酒、アルコール分15度
甘くてうまいけど他の寒菊との違いはよくわからない
寒菊 True White 雄町50 純米大吟醸 無濾過生原酒
寒菊 True Red 雄町50 純米大吟醸 おりがらみ生原酒
寒菊 Beyond C 純米大吟醸 総の舞29 超限定無濾過生原酒
Ocean99 series空海そらうみ
少しのガス感フルーティーすっきり甘さ残らない
True Red うすにごり 紅菊の愛情
すっきり少し甘めで美味しい
2022.06.13 Hirai
Ocean99シリーズ 青海summer sea 無濾過生原酒
フレッシュでさわやか
美味しい!
2022.06.11 saboriba
True White
純米大吟醸直詰め無濾過生原酒
製造年月2019.5
720ml
True White
うま