寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊の日本酒「寒菊」は、フルーティで甘い香りが特徴的な純米大吟醸の無濾過生原酒です。さっぱりとした甘口でありながら、酸味もしっかりと感じられる飲みやすい味わいが評価されています。青リンゴのような爽やかな後味や微発泡のアクセントもあり、どっしりとした味わいが楽しめるお酒として人気を集めています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

みや
2022/12/31

寒菊 白銀海 -Snow Sea- にごり無濾過生原酒

★★★★★
5
きしきし
2022/12/28

最高にうまい!
ガス感がかなり強め!
新政に近い味!
年末年始にぴったりの最高の一杯!
★4.6

★★★★★
5
sanotatu
2022/12/28

純米吟醸
羽州誉50

★★★★★
5
みや
2022/12/27

寒菊 Monochrome 純米大吟醸 山酒4号 50 無濾過生原酒

★★★★★
5
シンバ
2022/12/26

寒菊 Ocean99 銀海 無濾過生原酒

美味いね!

★★★★★
5
へたれおやじ
2022/12/25

寒菊 純米大吟醸 Monochrome
無濾過生原酒

チリチリと旨口ながらスーと無くなるキレイな印象。甘ウマですが嫌な甘さでなくクリアな感じ。本当に寒菊さんはハズレ無いですね。うまい!2日で完飲してしまった。。。

甘味 強い
酸味 結構ある
苦味 少し

酒米 山田錦
アルコール度 15
精米歩合 50

★★★★★
5
おおぱし
2022/12/23

僕が思う勝手な今年の日本3大にごり飲み比べ。1杯目の上澄みはどれも同じ味に感じます。どれも発泡感の質が似ていて三ツ矢サイダー様。2杯目からにごりが混ざってくるとそれぞれ性格が現れます。まず寒菊は甘さが特に立って砂糖のような風味。にごりでこの味わいは特筆ですね。而今はドライ寄りなるもやはり上品な香りがスバラシイ。お店で飲んでしまうとにごりを混ぜられてしまうのでこの飲み進めるにつれたグラデーションは感じられないでしょうね。よしこさん/小山商店さんに感謝感謝。香りが全てをまとめるってのが而今の唯一無二との理解。で、やはり一番イイなと思ったのは廣戸川。バランス最高。買えないお酒になってしまったのも納得です。
OCEAN NINETY NINE 白銀海

★★★★★
5
ニケ
2022/12/21

純米吟醸 羽州誉50-Horizon
超限定無濾過生原酒

★★★★★
5
Yuki
2022/12/17

Departure
一口目から美味しいしかない。
逆になんでこんなバランスいいのか疑問。

★★★★★
5
みや
2022/12/17

寒菊 電照菊 山田錦50 超限定純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★★
5
みや
2022/12/17

寒菊 電照菊 山田錦50 純米大吟醸 おりがらみ生原酒

★★★★★
5
ヒデ
2022/12/16

ベースはフルーティーな味わい!だけど軽すぎることはなく、甘み、米の旨みはしっかりと感じる!後味は残らない!味濃いめと合う酒!

★★★★★
5
あみけん
2022/12/12

電照菊、おりがらみはGETできませんでしたが、それでもこのパワーは寒菊さん、ハズレ無しの、どストライクです。
芳醇旨口の奥深な甘味とコク、過ぎた後の余韻、昨年はスルーしてしまった事を悔やみました。

★★★★★
5
こじけん
2022/12/12

寒菊 39 -Special Thanks- 純米大吟醸 無濾過生原酒 2022
開栓時ほのかにサイダーを思わせる香りあり
フレッシュなチリチリ感とフルーティーな風味のある一方、ベースは辛口のしっかりとした旨味、酸も際立ちThe Acidという印象♪
ローストビーフとの相性も◎

★★★★★
5
みや
2022/12/12

寒菊 Adapt

★★★★★
5
みや
2022/12/12

寒菊 Identity

★★★★★
5
みや
2022/12/12

寒菊 Blue Sapphire

★★★★★
5
みや
2022/12/12

寒菊 New Sensation

★★★★★
5
へたれおやじ
2022/12/11

寒菊 OCEAN99 series
銀海 Departure無濾過生原酒

あ〜これも美味いです。最初のアタックから甘旨味で少しのアルコール感と酸を感じながら少しの苦味でキレる。
白銀海も美味しかったけど、こちらの方がスッキリで個人的には好きかも。まあ寒菊さんは何呑んでも今のところはぜーんぶ美味い!
一回、蔵見学もしたいなあ...
どんな方がどんな風に作れば、こうなるんだろう。。。

甘味 まあまあ強い
酸味 少しあり
苦味 少しあり

酒米 山田錦
アルコール度 15
精米歩合 55

★★★★★
5
へたれおやじ
2022/12/11

寒菊 OCEAN99 series
白銀海 snow sea にごり無濾過生原酒

うん、美味しいです!甘ウマですね。最初のアタックから強めの甘旨味で最後に発泡感でキレる。
ちょっと甘さは強いので食前とかが良いのかな...でも気づけば2Gを呑みほして、2日で完飲してしまいました...最近は寒菊さんを追っかけていますが美味いお酒ばっかりで呑み過ぎちゃいます。酒量が増えてきているから注意しないと、また糖尿になっちゃうなあ...呑まないの寂しいから明日も多めに走ろう...そうしよう...

甘味 とても強し
酸味 あまり無し
苦味 あまり無し

酒米 山田錦
アルコール度 13
精米歩合 55

★★★★★
5
loco
2022/12/04

OCEAN99純米吟醸銀海Departure
無濾過生原酒
製造年月2022.11
720ml

★★★★★
5
へたれおやじ
2022/12/01

寒菊 電照菊 山田錦 無濾過生 
純米大吟醸 おりがらみ

今日は田酒で足りなくて口開けです。うん、美味しいです!あれ、ただ、田酒のあとだからなのか、おりがらみ無しの時のような衝撃が...なんだろう、あまり発泡感も無く、保管の問題か先に呑んでいるんで舌が麻痺しているか...ちょい硬い印象もあり...また明日の変化が楽しみですね。まあ、化けそうな予感。うーむ、やはり田酒も相当美味いんだな...

甘味 強い
酸味 まあまあ
苦味 少し

酒米 山田錦
アルコール度 15
精米歩合 50

★★★★★
5
こまさ
2022/12/01

純米吟醸 OCEAN NINETY NINE 99 銀海 2022 生酒
香りライチ、優しい華やかさ、微発泡感、旨みしっかり、酸あり、旨い

★★★★★
5
数碼
2022/11/30

寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50
  超限定おりがらみ無濾過生原酒
 寒菊銘醸(千葉県山武市)
 酒米:山田錦、精米歩合:50
 M310酵母、日本酒度:-1
 酸度:1.6、AL度数:15

寒菊らしく、電照菊らしく華やかジューシーな酒。小川酵母を改良したM310酵母で醸しているのが、電照菊の特徴で、香りも高くとても美味い!ピリシュワ、キレの良い酸味で、寒菊の最高傑作かも

★★★★★
5
へたれおやじ
2022/11/26

寒菊 TRUE WHITE
無濾過生原酒

これも美味しいです。
始めのアタックは寒菊さんならではの甘ウマ。苦味でキレていきます。少し甘さも落ち着いているようで作りは食中酒としてを狙ったように思います。ホタルイカの沖漬け、カボチャの煮付け、ワサビ漬けで交代であてています。良いですね〜。
発泡 控えめ
甘味 まあまあ
苦味 まあまあ
酸味 まあまあ

純米大吟醸
アルコール15度
精米歩合 50%
酒米 国内産雄町

★★★★★
5