寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、華やかでフルーティーな味わいや穏やかな口当たり、甘味、酸味、苦味のバランスが良く、後味もすっきりとしているという特徴があります。さらに、一部の種類ではうすにごりや無濾過生原酒の特徴もあり、甘味が強くジューシーな口当たりとなっています。また、アルコール感を感じさせない滑らかな飲み口や、モダンな味わいが楽しめるという点も特徴として挙げられます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

cha3
2023/06/29

冷酒より冷やくらいの方が美味い

★★★★☆
4
cha3
2023/06/28

甘さよりヨーグルト系の酸味

★★★★☆
4
cha3
2023/06/28

青海
甘さの後の苦味

★★★★☆
4
tanig
2023/06/23

True Red
純米大吟醸。うまい!

★★★★☆
4
あきじろう
2023/06/23

千葉・山武市の酒、寒菊
国産米100%使用
精米歩合55%
OCEAN99 青海
純米吟醸

飲み比べで一番美味かった!

★★★★☆
4
tomomaki0324
2023/06/22

千葉県山武郡の寒菊酒造が一年に一度だけ醸す超限定酒「オケージョナル」シリーズ、純米大吟醸酒です。滅多に手に入らない貴重なお酒です。ちなみにオケージョナルとは特別な瞬間と言う意味らしいです。

★★★★☆
4
Takahiro
2023/06/21

寒菊 True White

これは個人的に好きかも!
美味しい!

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/06/20

4.1 Ocean99 青海 summer sea出羽燦々口開け4.15 旨みの少ない寒菊

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/06/20

純大雄町TRUE REDおりがらみ 日本酒度-2 口開け4.3発泡強い 町田酒造に旨味足した感じ

★★★★☆
4
F17
2023/06/12

True Red 雄町50 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒

2023/6/12 @tabi 体調○
True Whiteよりもまろやかな酸味

★★★★☆
4
F17
2023/06/12

True White 白菊の真実
※純米大吟醸 雄町50 無濾過生原酒

2022/4/1 @三日月(豊橋) 体調○
華やかな甘さ

2023/6/12 @tabi 体調○
ジューシーで華やかな甘さ

★★★★☆
4
にしやん
2023/06/12

りんごの風味豊かで梅雨どきにぴったり

★★★★☆
4
cha3
2023/06/04

白より赤の方が好きでした

★★★★☆
4
sanotatu
2023/05/27

純米吟醸
OCEAN99

★★★★☆
4
わんぽ
2023/05/26

寒菊 True Red 雄町 純米大吟醸 フレッシュでジューシーな飲み口の中で、しっかりした甘みと飲み後のさっぱりした感じが飲みやすい。苦味も感じつつ、甘酸を回収してくれます。甘さがのみ疲れも感じず、非常に美味しいお酒です

★★★★☆
4
みや
2023/05/26

寒菊 晴日-Special Yell- 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町 無濾過生原酒

★★★★☆
4
みや
2023/05/26

寒菊 OCEAN99 空海 -Inflight- 無濾過原酒

★★★★☆
4
F17
2023/05/18

寒菊 Silver Lining 2023 純米大吟醸
総の舞29 超限定無濾過生原酒

2023/5/18 @tabi 体調○
フレッシュでジューシーな甘さと旨さ

★★★★☆
4
aki
2023/05/17

Ocean99 空海 純米吟醸
精米歩合55% アルコール15%
バナナに近い香りがあり、少しの微発泡感と、さっぱりした甘味。そのままドライ感にシフトし、余韻はアルコールとした熱さと、甘みのバランスがある

★★★★☆
4
Ziggy
2023/05/15

OCEAN99 空海 Inflight 2023 一度火入無濾過原酒

★★★★☆
4
cha3
2023/05/13

レッドダイヤモンド
開栓3日目
甘さはそこまでやけどまろやかな飲み口で、甘め好きが喜ぶタイプらしい
愛山さすが

★★★★☆
4
風太
2023/05/10

寒菊 Silver Lining 2023 純米大吟醸 総の舞29 無濾過生原酒

発泡感あってフレッシュ
甘ーい
寒菊って感じ

★★★★☆
4
HaRu9
2023/05/04

純米大吟醸 総の舞29

★★★★☆
4
たかさく
2023/04/29

寒菊銘醸 OCEAN99 空海

控えめな甘い吟醸香。ベリー系のお菓子のような香り。
軽快で華やか。寒菊の特徴的な甘さと微発泡感。
しっかりとした甘味がジュワッと広がり、米の旨みがしっかり残る。
火入れしているからか軽快さはやはり生の方がある。
寒菊は生のが美味しいかも。

★★★★☆
4
cha3
2023/04/29

総の舞29 超限定無濾過生原酒
silver lining 2023
29%って、どういうことなん…
やっぱり山田錦とか使ってんすかねぇ。どんなけ削れんねん!って思う。
ちなみに味は、レッドダイヤモンドの方が好きでした。

★★★★☆
4