
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
とろとろ系甘味もあるけどスッキリ
雁木 純米 ひやおろし
2020/11/26 @tabi 体調○
綺麗な飲み口のあとひやおろしらしい旨さ
2020/12/22 @tabi 体調○
ひやおろしらしい旨さ
ほんのりと果実感のある爽やかな香り。
柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味がありスッとキレます。
甘味は強くありませんが酸味とバランスいいです。
仄かな苦味と僅かな辛味で少々鼻に抜ける爽やかさもあり美味しいです。
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
50%
赤鬼
雁木 ひやおろし 純米
今回も酔っ払っていて、分からん。
徳丸
おりがらみ、秋熟、純米無濾過生原酒
冷酒、果実のような甘酸っぱさ、味薄い
冷や、甘酸っぱさの後に辛味が口の中に広がる
ぬる燗、甘酸っぱさの後に辛味が来て、最後に酸を感じる
温めると酸が出てくる
さかみち
口に含んだ瞬間に酸味が先行するが、強い酸味という訳ではなくバランスがよい。生原酒らしく力強い味わい。
純米
無濾過生原酒
おりがらみ
秋熟
雁木(がんぎ) another 純米 無濾過生原酒
4.2純吟 生 口開け4.2グレープフルーツ香 2日目鍋島山田錦の後味 軽いパイナップル
純米 ひやおろし
すっきり飲みやすい
雁木
雄町
純米吟醸
飲みやすい
ぽたぽたあげにはぼまい昆布しょうゆのつまみが合います
旨い
鰻に合う
雁木のスパークリング。やっぱり雁木は旨いな。安定感があるな。普通のものも間違いないけど、泡にしても旨いなんて。
ANOTHER 雄町 生
甘いぶどう様のいい香り。まろやかで豊かな甘が広がってゆく口当たり。後ろ酸から旨ジワ。舌に染み込んでのジワジワ。解きほぐすように去ってゆくゆっくり切れ。全体としては、まろやかな甘旨ジワ。でも半合超えると後ろ酸が出てくる。油揚げ、甘に。つるむらさき、甘酸絶妙。焼鮭、甘旨酸に。シーフードセビッチェ、爽やか甘に。アテると総じてシュッとするのが素敵。何気に去り際の微辛が効いていて飲むほどに馴染む。んまいっすねー。
四合1700
飲みやすくフルーティー。後味が豊か。
雁木 ANOTHER
香り:アル感 ・・★・・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ・・★・・有り
後味が微妙だったけど、4.3!
さっぱりスッキリ飲みやすい。夏にぴったりの美味しいお酒でした。
雁木 夏 辛口純米 無濾過
山田錦・西都の雫60%精白
シャープで辛口。でもしっかり旨い
いいね
こういうの好きだわね