
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、キリッとした辛口を持ちながらもフレッシュな味わいが感じられ、瑞々しい果実や柑橘系の香りが特徴的。口中を引き締める後味や綺麗な余韻が楽しめる一方、甘旨味と酸のバランスが絶妙で飲み続けたくなる味わい。食事や晩酌にも楽しめるバランスの良い日本酒とのこと。
みんなの感想
後味スッキリ
飲みやすい
雁木 純米無濾過生原酒 槽出あらばしり。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは舌先で甘みを感じた後に舌の両端で感じる酸味が支配的になる。含み香は穏やか、余韻はあまりない。
あらばしりらしい、酸味に特徴のあるお酒だと思います。
純米無濾過生原酒。すっきりと飲みやすいお酒。
純米大吟醸 無濾過生原酒 槽出あらばしり
フルーティーで甘過ぎず抜けの良いお酒です。
純米無濾過生原酒。しっかりとお米の旨味があり、好み。食事と合わせるよりおつまみと楽しみたい感じ。
雁木 純米 ひとつび
山田錦 精米歩合60%
燗酒で頂くと、酸味と米の旨味のシャワー。
どんこ椎茸と一緒に頂くと美味。
雁木 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦 50%
芳醇旨口の酒。冬の冷やで、山田錦の米の香りが立つ。
口に含むと旨味とピリッとした辛味と酸味が。
飲んだ後も舌のサイドに旨味と酸味の余韻が残るパンチのある日本酒。
ワイングラスでレモンを効かせた蒸し牡蠣と一緒に頂くと良し。
米の少しきつい香りと少々の酸味が良い。無濾過生酒の中では少し尖った感じかな。
無濾過生原酒
雁木 初搾り新酒 2015.11
純米吟醸 無濾過生原酒
生原酒らしい荒々しさとフルーティー感。そのなかでも雁木は男前な口当たりに感じます。大好きなお酒です。
雁木 純米無濾過生原酒
使用米:山田錦
雁木の造りは、全て「無濾過原酒」といって、100%造ったまんま、搾ったまんまのお酒です。一般のお酒で行われる処理(炭素濾過)等を全く施していません。
程よい酸味が広がり、その後の甘味が絶妙なバランスです。
美味いなぁ。
純米吟醸生直汲み
まろやかで飲みやすいです
仄かな甘さとその後のキレの良さ。
雁木 スパークリング
純米大吟醸 発泡にごり生原酒
精米歩合 50%
甘みはなくすっきり。柔らかい舌ざわり
雁木 純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ生原酒 香り良く口に含むとピリピリします。とても美味しいです。3合未満で飲み切りサイズというのも、魅力ですね。
純米無濾過生原酒
旦那が購入(*^^*ゞ
これまた素晴らしい!
美味しい♪
雁木 純米大吟醸 おりがらみ秋熟 生原酒 ゆうなぎ
お米のフルーティな香り。味わいは軽快だけども、半年寝かせた分の旨味が後からじわじわーっと広がって、最後は辛さがキュッと締めます。値段はやや高めなので
ちょっとした贅沢したいときに買いたいな、というプレミア感を覚えました。
無濾過で、この時期にしか楽しめませんね。
雁木の活性にごり
苦労してあげること数分。
んー結構甘口です。今の所雪だるまの方が好みかなぁ。
純米 無濾過生原酒 初搾り 新酒
米旨酸やや辛、濃いめでうま〜(≧∇≦)
2015.11.27 周右衛門さんで
純米無濾過 瓦そば すずめにて
純米無濾過。どっしりうまい
純米無濾過
口に含んだ瞬間山田錦のお酒とわかるくらい良い風味が口に広がり、インパクトある美味しいお酒でした!後口もキレがよく良い!
予想以上にうまかった(^_-)