
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
純米 無濾過生原酒 限定直汲み 讃州オオセト70
お米の濃い味が中心で、甘みと酸味が程よく絡んでくる。後味はウイスキーで言うとスモーキーな味。
しぼってそのまま一番しずく
独特の甘味
19度
元々の川鶴を、今風にアレンジ!
純米無濾過生原酒。濃厚な旨味、いつもの透明感に甘味と苦味のバランスが良い。後味の辛味で引き締まる。
川鶴 大瀬戸70 純米無濾過生原酒
高松市扇町のワタナベ酒店のプライベートブランドの川鶴です。
四合瓶が良かったのですが、これは一升瓶しかないらしく。チビチビいきます。
お味は今日開栓したばかりからか鋭さがあるけれど口に含むとまろやか。
甘口だけども甘ったるくはなくキレもある。
新橋光寿で550円。サッパリのちふくよかな香り(*^^*)ハバを感じる一杯\(^o^)/
大好き川鶴♡
どれも美味しいけど、みんなで笑ったのは、一番右のくらうでぃです。
大人のヤクルト。そのものです
愉快な夜でした。
別府 手打ち蕎麦にはちにて
讃岐クラウディ
乳酸たっぷり@葉蔵
讃州オオセト55
直汲み 特別純米 無濾過生原酒
セメダイン感、アルコールの辛さと、苦味が混ざった感じ。厳しい。
純米 無濾過生原酒 ±0 1.5
旨口で好きかも、サクランボのシソ漬けにあう
燗で呑みたい!(*´▽`*)うまかった
限定直汲み純米無濾過生原酒 讃岐オオセト。甘美味ジューシィ ストライクッッッ。
純米ひやおろし。
ラベルの「フルーティー&リッチ」の表記に偽りはありません!
フルーティーな香りの後、甘味主体の旨味がしっかり広がりますが、ベタベタした味わいではなくきれいに喉の奥に消えていきます。酸はさほど感じなかった。
毎年購入するお気に入りの一本です。
秋あがり。なにこれ美味い。
川鶴 限定小仕込み醸造 純米吟醸 無濾過生原酒
飲みやすい少し甘めのお酒
かわつる 純米無濾過原酒 斗瓶囲い 山田錦100% 精米歩合65%
純米なのに香りがすごくいいです。味も原酒だけあり、米の旨味がしっかり。燗をしても甘みが出ていい感じです。
純米酒 ひやおろし
さぬきよいまい
薄黄色の無濾過感、ひやおろしの熟成感はそれ程でもない。フルーティで重たくない美味しさ。燗酒では尖ったところのないスムースな飲み口。冷酒でも燗酒でもどちらも◎
火入れ おいでまい純米 食中に最適。冷やも燗も旨い。雑味もあるがそれがむしろ心地よい逸品(^з^)-☆
秋あがり さぬきよいまい 上品な米味に爽やかなのど越しに感動!(*´▽`*)うめぇ!
フルーティな甘酒みたい。おいしい。
キレのある飲み口、口の中にラフランスの様な香りは広がるが、残り香は少なめ。
まあまあです
かわつる。すっきり
夏の純米冷やし酒
山田錦
夏の純米冷やし酒
山田錦