
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
☆六舟 吟醸:
初めての刈穂。すっきりきれいなお酒。
刈穂 六舟 吟醸酒
淡麗でやや辛口。
繊細な味で、雑味や臭みを全く感じません。
六基の酒槽で搾ることが名前の由来との事。
刈穂 山廃純米 原酒 番外品
日本酒度は+21、アルコール度数は19度と極辛口です‼︎ 珍しい出物だと思い手を出しましたが、1合だけで十分です。これを飲む前にすでにけっこう飲んでたせいもありますが、一気に酔いが回りフラフラにノックアウトされました。
生原酒 大辛口!! +21
日本酒度:25度、気魄の辛口をいただきました。大変な辛口ながらも、本来の旨みが残っているのは不思議な感覚でした。
刈穂 山廃純米生原酒 番外品+21
旨味充分ズバッとキレる
意外にも含み香はフルーティーで超辛口ながらさらっと飲みやすい
吟座 糀屋@西宮市
超辛口
刈穂の山廃純米生原酒
気魄の辛口 +25
呑みやすいし、ホンマの辛口ですね❗️ツマミには塩辛のめふん、ちりめんせんべい、漬物で半合すぐに空く、呑み飽きしない酒です、オッサンにはたまりません(^^)
味がしっかりめ
香りとのバランスも良い
刈穂 夏吟醸 六舟 サマーミスト
リンゴのような香り。口当たりはすっきりしっかり。さすが刈穂。鼻に残るのは穏やかな香り。心静まる味わい。葉わさびのさわやかさに合わせて旨し!おりがらみ。
刈穂 純米吟醸 翡翠ラベル
香りよし。
味は甘さが少し残る感じ。
少し弾ける感じがあるかな
吟醸酒 雪の紋 精米歩合57%
冷酒最適
飲みやすさ抜群 クセが全く無し 軽い
生原酒。刺身に合う辛口をと頼んだら出てきました。+21。
不思議な後味がします。悪くないです。
刈穂 原酒 けっこう刈穂は飲み慣れているが、新潟の後だとがっんとくる味。甘味が強いのだろう。
刈穂の中でもこってりだ。
「刈穂大吟醸」