
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
新潟県加茂錦酒造の日本酒「加茂錦」は、スッキリした味わいで、淡麗辛口ながら上品な甘みときめ細かな酸味が特徴的。香りには洋梨やグレフル、アカシア、白桃などが感じられ、飲みやすい印象を与える。複数の種類があり、華やかな甘みが前面に出るものや、後味に苦味がある酒もある。また、酸味と軽さが程よく調和した味わいは飲み疲れしない日常の飲み物としておすすめ。
みんなの感想
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み
美味しい。
スッキリとした甘み。結構気に入っている銘柄。コスパ良し。
加茂錦 雄町50 ver.3
飲み口は軽やかで飲みやすい
香りもフルーティな香り
程よい酸味
花冷え温度でいただきたい
残る後味が少し癖がある?
フルーティーさ爆発!
新潟らしく無く、旨味、コクが有り旨い!新潟で一番かも(^^)
加茂錦 純米大吟醸 ver.5 紅桔梗
美味い。火入れけどガス結構ある。
スッキリでも甘み感じ旨みもある。
いまどきのお酒っちゃそうだし、個性とかはないけど、好きな銘柄になりそう。新政とか赤武とかの系譜なのかな〜
★4つけど満足感は高い。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆☆
雄町の苦味を感じる
荷札酒 雄町50 純米大吟醸 ver.2
原料米:麹米 山田錦 掛米 雄町
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:28BY
製造年月:2017.02
お燗❗にするとヤバい
紅桔梗
純米吟醸 無濾過原酒 パイナップルのような甘さ、香り、
後味に少々苦味だが気にならない程度、
キレも良く美味しい。
加茂錦 純米大吟醸 生詰原酒 ver.6.3
無濾過・仲汲み
綺麗な酸。全体的なバランスがいいと思う。ジューシー&フルーティ。いわゆる流行りの味わいで個性はない。面白みはあまりないが満足はできる。
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 雄町50
しぼりたて 無濾過生原酒 29BY
梨の様な瑞々しいフルーティー感
滑らかな酒質で飲みやすい
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
大吟醸 無濾過酒 やや辛口、程よく甘み、無濾過なので旨味が強い、キレも良く、
旨美味しいです、
コストパフォーマンスもいい、
食中酒としても美味しいです。
ガス感からの旨みと甘みのバランス。少しフワッとした輪郭はお米のせいかしら?毎回冷蔵庫で栓が抜ける超常現象付き。
荷札酒 槽場汲み 黄水仙 しぼりたて 純米大吟醸
荷札酒 槽場汲み 黄水仙 28BY
純米大吟醸 タンクno.183
低アル13度で軽いタッチの飲みやすさ。含むと強めのガス、ほのかな甘み、丸み。喉越しよくスッと切れて、おかわりしたくなる。はせがわ酒店@スカイツリー・ソラマチ店で購入
荷札酒
意外と美味しい
荻窪いちべい
純米大吟醸生原酒
甘味がしっかりしている。
加茂錦 純米大吟醸槽場汲み 淡麗フレッシュ瓶火入れ
荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 ver.2
20代の若い杜氏が新しい新潟の酒を探求している。やわらかでフルーティ、キレ良く飲みやすい。
酒が新しいステージに進化したと判断した時にお酒のバージョンが上がります。既にver.3が出ているそうなので、是非飲みたい。
荷札酒 生詰原酒・純米大吟醸ver.6.3/麹米・山田錦 掛米・秋田酒こまち/冷蔵庫から出したてが1番甘く、常温に近づく程少し辛さが増してきます且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
紅桔梗 搾りたて瓶火入れ
甘口、フルーティ。酸味がある。系統は、写楽に近い。
荷札酒 生詰原酒
純米大吟醸 ver.6.3
無濾過 仲汲み
まろやかな口当たりだけど喉に来ると辛さが心地よい。
フルーティーで飲みやすい
【加茂錦】夏の生酒 タンクNo.133
新潟のお酒です。このラベル見たことあります??フレッシュで、芳醇かつ爽やかな一品。旨いです!! 星4つに変更♪
ご存知、荷札酒
純米大吟醸生原酒
古町ぶらり酒