
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
加茂錦は予想に反して甘いが、バランスが良く飲みやすい日本酒とされています。香りは華やかで甘みがあり、後味はすっきりしていると評されています。また、経年変化によって味わいが変化することも指摘されています。口コミには生酒や純米大吟醸など様々な種類があり、すべて美味しいと評価されています。
みんなの感想
荷札酒 愛山50 純米大吟醸 仲汲み
酵母 ー 度数 15度
酒米 掛 愛山 麹 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.6 2138円/720ml
7月22日開栓。愛山シリーズ第一弾。上立ち香は微かに香ばしい?。口当たりはトロリとしたもの。先ず、ライトだが十分な甘味。ドライ感があり、酸味と苦味は適度で、飲み進めるとジューシー感も出てきて旨い。7月24日完飲。
未発売だって。
月白
やきとんひなた、大山店にて。
愛山
シュワっと感があります!
イオンで1000円でした^ - ^
イオンの1000円の日本酒もなかなかイケますね。
ありだと思います。
東京駅で購入、新幹線車内にて😃180ml
純米大吟醸やけど無濾過やからかシッカリ目で旨口風
荷札酒 各々それぞれ良さあるけど、この雄町は好みの酸味と旨味です。
少しダレるのが早いかな。
無濾過吟醸酒 安定の旨さ
精米歩合 60% 16.8度
酸度 1.3 日本酒度 +1.0
度数高めの爽やかな酒
味もしっかりして好き
荷札酒。雄町のコク、旨み。想像してたよりピリッと辛口。うまい酒。
甘口
冷酒で爽快なキレを感じつつも、どっしりと芯のある米の強さを感じる。
冷やで飲めばより引き立つ。
スルスルと飲める。
飲みやすい
辛くはない
荷札酒! 淡麗辛口
無濾過吟醸酒
爽やか〜まろやか
精米歩合 60% 16.8度
酸度1.3度 日本酒度+1.0
新潟G9号酵母
荷札酒3種類飲み比べしました。
黄水仙が1番好み。
大好きなお酒!!!
すき!
甘さの中にスッキリした部分があって超好み。
荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 新酒瓶火入れ:ほどよい甘みとスッキリとした旨さ。だいぶ飲みやすいです。
ほどほど。フルーティ
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 明治26年創業。若い造り手たちが一体となり、今の食生活に合い、自分たちが美味しいと思えるお酒を日々探求しています。後味の良さと、香りと味のバランスを意識。幅広い食べ合わせをお楽しみいただけます。
おいしい❤飲みやすい。
臭くない!
荷札酒 黄水仙 純米吟醸
濃くありまったり美味い😋
退職する、県高、一橋大学という秀才イケメン後輩と。
@四谷 越後路にて。
純米大吟醸 磨き50% 春宴酒 スーパーで激安の為買いました。あの荷札酒の蔵元の國酒越後酒だけあって淡麗な呑み口でスルスル行けますね、淡麗ながら、旨みの余韻が残る感じが何ともよろしく杯が止まりませぬwwwヤバし(^^)