賀茂鶴

kamotsuru

賀茂鶴酒造

みんなの感想の要約

賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。

みんなの感想

大ちゃん
2020/04/28

ザ純米酒って感じ。嫌味なかんじもなくスッキリ、やや辛口で爽やか

★★★★☆
4
kazz
2020/04/27

賀茂鶴 純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
★1ro
2020/04/25

辛口で上品な味。ピリピリとした舌触りはなく、様々な料理に合いそうである。322円

★★★★☆
4
yaco
2020/04/23

四杜氏四季酒 純米しぼりたて
4号蔵杜氏 井手滝太氏が醸したフレッシュな香りと味わいのお酒

★★★☆☆
3
大悟
2020/04/07

純米吟醸 五

鮨に合う!
最近生酒とか甘口が多かったからこのザ・日本酒がとても良い!
うまいなー!

★★★★☆
4
酒蔵
2020/04/03

オススメはこれ!
和食との相性○

★★★★☆
4
koh
2020/04/03

超スッキリ

★★★★★
5
yamalandia
2020/04/03

純米酒

★★★★☆
4
ヒデゾー
2020/03/26

荷札酒 備前山田錦
純米大吟醸 仲汲み 生原酒

とっでも飲みやすいお酒です。
美味しいです。
いくらでも飲めてしまう、、

★★★★★
5
matsu55
2020/03/23

広島

★★★☆☆
3
Burusashi
2020/03/12

(中央)

★★★☆☆
3
ともすけ
2020/03/12

樽酒

★★★★☆
4
いまみい
2020/02/23

東広島市。天凜

★★★☆☆
3
いまの
2020/02/18

辛口 甘味薄く、すっきり
純米 広島
常温

★★★☆☆
3
のぞみんご
2020/02/06

寝酒に一杯

★★☆☆☆
2
髭平
2020/01/29

ひらつか酒場

★★★★★
5
json
2020/01/26

賀茂鶴本醸造のカップ酒。
やさしい飲み口で甘口の印象。

★★★☆☆
3
SAKEnome
2020/01/22

純米吟醸。
冬に鍋を食べながら、冷で飲むと美味しい、食事の邪魔をしないお酒でした。

★★★★☆
4
ひらばん
2020/01/14

普通酒、うまい

★★★★☆
4
オッサンパワー
2020/01/09

池田のかき峰で牡蠣のコースと一緒に呑む。燗酒、呑みやすくて、美味しいお酒。お猪口が小さくて
、風情があった。

★★★☆☆
3
打良ダラ夫
2020/01/07

純米大吟醸。スッキリ甘口。残念なのは、スッキリと甘さがパッキリ分かれている感じ.スッキリさと甘さが混じりあってるともっといいかな.

★★★☆☆
3
うっち
2020/01/06

大晦日、刺身やかまぼこ、数の子によく合う酒だった。近くの酒屋さんが追っかけている杜氏さんのお酒。最高でした。

★★★★★
5
tanig
2020/01/06

頂きもの。結構お高いお酒やねんけどイマイチ…

★★★☆☆
3
志太
2020/01/06

純米しぼりたて。↓栄光冨士の、縮小版みたいな感じかな。

★★☆☆☆
2
NOBU
2019/12/31

特徴はないけど後味すっきりの甘さ加減が美味い。進みます。

★★★★☆
4