賀茂鶴

kamotsuru

賀茂鶴酒造

みんなの感想の要約

賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。

みんなの感想

jarannmasayo
2020/11/24

うまい

★★★★★
5
キノヴィオ
2020/11/21

賀茂鶴本醸造
低アル、14-15度
@ルクアのキチマ

★★★★☆
4
うり
2020/10/22

あまめの日本酒

★★★☆☆
3
ピルル
2020/10/11

自宅、ハローズ
一滴入魂
淡麗辛口旨味少、香り小苦味立つ

★★★☆☆
3
かずKAZ
2020/10/07

酒まつり限定クラウドファンディングシリーズ 今週末待ちきれず先に飲んでしまう 賀茂鶴大吟醸 めっちゃさっぱりキレイ スイスイ美味しい 左から2番目

★★★★★
5
やむ
2020/09/27

一滴入魂 純米吟醸
300ml 精米歩合60%

★★★★★
5
yubariamerican
2020/09/21

南洲翁

★★☆☆☆
2
さちこ
2020/09/14

自宅

★★☆☆☆
2
マサナリ
2020/09/07

「賀茂鶴 純米」ワンカップシリーズです。香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリして軽やかな辛みの後にジンワリと旨みがきます。

★★★★☆
4
Kane Kaise
2020/08/27

飲みやすい。
@温井のホテル

★★★★☆
4
おっチャン
2020/08/12

純米酒、鶴ラベル。
やはり、賀茂鶴は水がいいのか、口に合う。香りは控えめだか、旨味は豊か。

★★★★☆
4
フクボウ
2020/08/11

四杜氏四季酒本醸造生貯蔵酒ひやしざけ
アルコール14度
精米歩合65%

賀茂鶴総杜氏の友安氏による夏酒。
完全にラベル買いです😁
ブルーのキレイなビンに燕のデザインラベル。夏酒の見本のような姿です。

味は、爽やかで飲み口軽く、口の中をさらりとしてくれます。

こんなのなんぼあってもいいからね!

★★★★☆
4
Sima Seikatu
2020/08/09

【賀茂鶴】★★ 蔵生720ml,税抜き850円位

20181008
#sakenote

★★☆☆☆
2
★1ro
2020/07/24

蔵生 冷温くらなま囲い 
賀茂鶴の派生版か?やはり、本物より格落ちする。まろやかさは少し劣る。やや甘口。冷やして飲むのを推奨されている。450円。

★★★☆☆
3
すたちん
2020/07/13

甘いっ、砂糖入れた?ってくらい甘い。しかし、甘口ならば食中酒!
蓮根と牛肉の佃煮、さばのみぞれ煮、茄子の揚げ浸し、ちくわの磯辺揚げ…合いまくりです!

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2020/07/12

キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米吟醸原酒。

★★★★★
5
ひろちゃん
2020/06/17

口当たりかなりスッキリ
ずっと喉まで入ってくる感じ
わりと香り良し、若干フルーティ
飲みやすい

★★★☆☆
3
gacky
2020/06/05

味は普通だが翌日はしんどい事になるお酒

★★☆☆☆
2
kow
2020/05/20

それほど辛口でもなく、しっとり。

★★★★☆
4
よしくん
2020/05/19

純米 生囲い
日本酒度+4.0

★★★☆☆
3
Miyachan
2020/05/09

「賀茂鶴 一滴入魂 純米吟醸」

優しい吟醸香から入り、米の旨みが広がる。
ほどよい酸が、爽快な喉越しももたらす。

Miyachan @Bangkok

★★★★☆
4
yaco
2020/05/07

一滴入魂 純米吟醸
酸味が強めなのでぬる燗がベター。
余韻は短くさっぱりとした味

★★☆☆☆
2
altima123
2020/05/06

light floral taste, clean body, slightly sweet, melon notes

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/05/03

しっかりした飲みごたえの純米酒🍶

★★★★★
5
✌️😷
2020/04/30

純米・生貯蔵
クセのない爽やかな味
膨らみ感△
常温△
キンキンに冷やして◎

★★★★☆
4