
月山
吉田酒造
みんなの感想の要約
吉田酒造の日本酒「月山」は、芳醇で辛口の純米酒が特徴的であり、様々な種類があります。香りや風味にはフルーティーな要素があり、辛口でありながらも優しい甘みや酸味を感じることができる。食中にも合わせやすい軽めの味わいであり、純米吟醸や無濾過生原酒など、多彩なラインナップがある。全体的にスッキリとした味わいであり、飲みやすくバランスの良い酒である。
みんなの感想
本日の三杯目
酸味、甘味、爽やかな後味
まだまだ呑める
この一杯!
島根県安来市@秋葉原虎連坊
本日5本目!
酸味が強い辛口
呑みの最後に合う一本かな
芳醇辛口純米無濾過生酒
山陰限定
出雲空港で購入
フルーティ🍶で美味しい😊
月山 純米吟醸 精米歩合55%
芳醇辛口純米。がっさん。瓶の最後の残りを飲んだけど香りも旨みもありました。
無濾過生しぼりたて(純米吟醸)フルーティすぎる酒
芳酵辛口純米無濾過生酒
「芳醇辛口」ラベル通りで文句のつけよう無し!
無濾過生、しぼりたて。1382円。さわやかな酸味とそれに負けない旨味。プチプチと弾ける発泡が楽しさを増す。
良い
裏月山 無濾過生原酒 60% 縁
赤鬼
月山 純米吟醸 すっきり
島根のお酒シリーズw
無濾過生原酒
微かに炭酸が残ってて、香りも高く、しっかりとした呑み口です。
キレがいいので、肉料理に合います。
純米吟醸 無濾過生酒 しぼりたて 香り、甘味ともフルーティ、微発泡です、
二、三日経つとまろやかになりました。
キレも良く美味しいです。
月山13種類飲み比べ。蔵元会で蔵元さんの熱を感じました。
9号と18号の酵母違いでこうも味が変わるのかと感心してました。
香りがしっかり。
でも軽い感じの飲み口。
最近の流行りですかねぇ。
美味しいデス!!
「先程の(神蔵)とは真逆ですよ」とおすすめされて思わず頼んでしまったお酒。
キリッとしてるけどしっかりした味わい。けどクセはあまりなくて飲みやすい。いやこれ刺身合うわ〜!!!金目鯛の炙りとかめっちゃ合うわ〜!!!というか醤油と合うわ〜!!!!
華やかというよりはさらっとした感じの、気張らず飲めるお酒って感じ。
純米吟醸 無濾過原酒 改良雄町 やや辛口、
甘味から辛味で締める、微発泡、美味しいです、
開栓時は辛味が強く感じたけど、
次の日はマイルドになりもっと美味しくなりました。
純米吟醸 月雪。淡く雪が溶けてゆくような優しい飲み口。米の旨味がじんわりと広がる。やわらかな辛味が後味を引き締める。
初めて飲みました。
2日目に期待。
純米吟醸のひやおろし。
これでうまくないわないやろ!と思ったらめっちゃうまかった!
島根はあなどれんな。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆