楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
福島県の酒造、大木代吉本店の日本酒「楽器正宗」は、フレッシュホップを使用したクラフトビールの要素を取り入れた実験的なお酒。低アルコールながら旨味の乗った酸味とホップの風味が特徴で、特に果実感が際立つ。飲みやすく爽やかな味わいであり、甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあり、フルーティーで食前酒に適している。また、さまざまな異なるラインナップと評価が得られている。
みんなの感想
出羽燦々、純米吟醸
無濾過無加水
微発泡
大吟醸ほど甘くなくスッキリ
楽器正宗 純醸。薄いアンバー。柔らかい酸味に結構辛味がある。軽くてキレがいい楽器正宗らしさは同じ。軽さが素晴らしい。
生詰✨
香りと甘味が噛み合って旨い
飲み口も優しい
辛味ほぼなし
ごくわずかに微発泡
楽器正宗 純醸/大木代吉本店@福島県矢吹町
楽器、大好きです😋
燗にしたらより一層華やかに😄
純米吟醸 別誂 愛酒頒布会スペシャル。
スッキリの後から来るシュワシュワ。奥深い。
福島のお酒は、やっぱり凄い❣️
純醸✨
「楽器正宗 純醸」香りはほのかです。飲み口はフレッシュで軽やかな旨みの後に心地良い辛みで後味はキレがいいです。
楽器正宗 中取り
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:麹米60%、掛米70%
アルコール分:16度
〜商品説明〜
自然郷を醸す大木代吉本店より「楽器正宗 中取り」が入荷!
醪を搾って流れ出てくるお酒の中から、“味わいのバランスが良い”とされている“中取り”の部分だけを贅沢に瓶詰めして仕上げた一本。
お馴染みのガス感と共に、甘さと酸のバランスのとれた味わい、軽やかな飲み口を是非お楽しみ下さい。
飲んだお店:旬菜旬魚たじま
ほんのりメロン的で爽やかさもある香り。
微かにガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
コクある甘味と僅かな酸苦、比較的厚みがありアル添ぽさもない質感でコスパも良く美味しいです。
愛山×山田錦 中取り。純米吟醸。アンバー。蜂蜜のような甘い香りが少し。さらっとした甘み、爽やかな酸味、口に広がる発泡感に近い辛みとキレの良さ。
冷酒だと米の旨味が出ないので少し待って温度を上げると、芳醇で旨味たっぷりなるのでおすすめ。
中取り 本醸造
楽器正宗 2021 session 特別純米 無濾過原酒
メロン
めっちゃおすすめ
楽器正宗・純醸🎼美味い😋ガス感あり,大人のラムネサイダーだよ。米もあまり削ってないから荒々しくてそこがよい❣️それではかんぱーい❗️
日本酒らしい力強さを感じられる飲みごたえ
華やかな香りと柔らかな甘みが絶妙な融合で良味
純醸✨
中取り 本醸造
とても美味しい!
甘味旨味酸味の三拍子が揃ってる!
この値段で、このクオリティ!
美味すぎる!
本醸造でこの美味さ。
高木酒造の十四代(本丸)、朝日鷹に並ぶレベルです!
愛山×山田錦中取☺️
う、うまい。
クリアでスッキリした最高の味わい。
中取り。本醸造。薄い黄色。蜂蜜のような甘さ。痺れるような辛みが少し。そして、何よりキレがいい。
楽器正宗・中どり・本醸造🎸美味い😋本醸造とは思えない,純米吟醸クラスの味わい口当たりまろやか。ややガス感あり美味いねー♪それではかんぱーい❗️
中取り✨