
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
大木代吉本店の楽器正宗は、フルーティで飲みやすい味わいの日本酒です。華やかな旨味や綺麗な味わいが特徴であり、特別本醸造や混醸、純醸などの種類があります。山田錦を使用したり、福乃香を醸したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめます。また、吟醸クラス並みの華やかさやフレッシュなガス感、マスカットを想わせる果実味など、さまざまな要素が充実しています。
みんなの感想
特別純米酒
楽器正宗の愛山中取り。
3年ぶりの購入。
価格が少し上がってますね。
久々に愛山の楽器さんが
飲みたくなり、手に取りました。
甘みは穏やかで後味に苦味が残る。そこまで気にはならないけど、甘みの余韻が欲しかったな。
でも楽しんであっという間に飲み干しました。
購入額 ¥2251(720ml)
純米吟醸 愛山 中取り
たかちよと少し似てる。比較的飲みやすい。たかちよよりは濃いめ。
久しぶりの日本酒。 数ヶ月冷蔵庫に入れてあった楽器政宗タイプC
結構強めな炭酸感。
最初は強く感じる日本酒感がありその後りんごの様な甘みと酸味。
うまい。
特別純米酒
夢乃香精米歩合60%
アルコール12度
低アルでメロン感抜群。
甘いけど、キレもありとても旨い。
alternative 2024
甘め、フルーティ、後味すっきり、クセなし
山田錦 中取り
楽器政宗Q
度数12
フルーティーで微炭酸
いくらでも飲めちゃう
オルタナ Fresh HOP 2024
酵母 ー 度数 12度
酒米 ー 精米 麹60% 掛66%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.8 2031円/720ml
10月1日開栓。楽器正宗のクラフトサケ。色味は薄紫。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ず甘旨酸っぱ感に若干の苦味。全体的に当たりは穏やかでまろやかだが、下支えの酸味とホップの苦味で満足感があり旨い。10月7日完飲。
楽器政宗 雄町中取り
娘たちからも大好評🍶´-
さっぱり
楽器政宗 中取り
吟醸らしい味わいだが、濃い。
3年ぶりの楽器正宗Queen👑
久々に飲みたくなったので、
購入しました。
酒米は夢の香で、特純の
無濾過無加水。
それで低アル(12度)
低アルならではの軽やかな飲み心地。かと言って、米の甘みをしっかりと味わえる。
相変わらず美味いね〜😋
そして技術力、半端ない!
すいっすい飲んじゃう良いお酒🤗
堪能させてもらいました。
購入額 ¥1730(720ml)
本醸造 offdry 口開け4.3フレッシュ
楽器正宗 純醸 麹米60% 掛米66% 13度
無濾過無加水 純米酒
軽い口当たりから果実的な酸味。和梨のような甘味、味わい。ほのかにライチ。
後足はアルコール感と甘味が合わさった感じで終始優しい口当たり。
タイプ甘爽 甘2酸2旨1辛1
forte-piano 特別本醸造 60%
純々
楽器正宗 純米吟醸 出羽燦々 中取り
出羽燦々77%
精米歩合 60%
15度
特別本醸造。やや酸味やや甘みすっきり軽め。
スッキリ、甘め
楽器正宗 播州愛山
キリッと、甘辛ちょうどよい ★4.1
羽州酒未来
香はあまり感じない、軽くメロンの味わい、スッキリしている。
ジューシー!ドライ感もあり、食中酒でも👌流石の楽器🎷笑
楽器正宗 混醸 愛山
播州愛山83%
精米歩合60%
15度
大木大吉本店 福島
楽器正宗 refRain TYPE-C