
香住鶴
香住鶴
みんなの感想
生酛純米吟醸しぼりたて
裏書きどおりフレッシュでコクあり!高級感がないところがいい感じ。19°もいいね!
山廃 吟醸純米 飲みやすい〜
金魚 山廃 純米 発泡にごり酒
アタックはセメダイン臭からメロンの仄かな甘い香りへ、後味はドライ。シュワシュワも良いアクセント。
山廃 純米 ゆうすげ 一回火入れ きりっとした香りも感じます。辛口がじわじわきます。ゆうすげは香美町の町花です。
山廃純米 すっきり飲みやすい
天然乳酸菌発酵!
生酛作りでコクがありでも後味スッキリ
夏は熟成香あるものの爽やか
酸味とコクが強い。
銘柄:兵庫北錦 山廃純米原酒
まろやかな口当たりで飲みやすい
精米歩合63%
アルコール分18度
今日は珍しく二種類飲み比べてみました。
千代の亀と比べると膨よかな口当たり。
純米酒ならではのカドのない辛口。
でも香住鶴が好きな人からしたら少し物足りないかもしれない。
兵庫・美方郡の酒、香住鶴!
山田錦100%使用の山廃純米吟醸!
旅行先で購入しました〜♪( ´▽`)
軽快でなめらかなタイプかな?
酸味は少なめでやや辛口♪
しっかり、程よい酸味でなかなか良かった。今日の中では一番でした。
うすにごり。甘口派、辛口派どちらもいけるはずです。香りはないですが、まろやかです。
香住鶴 無濾過生原酒
バランスの取れた味
美味いがリピートは特になし
甘口だけど、味がしっかりしていて、だらっとした甘さではないので甘口が苦手な人でもいけそう。
辛口。
飲みやすいお酒です。
香住鶴 山廃 黒ラベル
普通の日本酒と変わってるのが、アルコール度数が高い!25度もある
深みコクが凄いです。
最初はなんでも無いような感じでしたが、後からじわりじわりアルコールが効いてきて体があったかくなってきました
兵庫の美方郡 香住鶴 生酛純米 生詰 原酒。生酛っぽい癖はほとんど感じません。良くも悪くもあまり癖がなく飲みやすい日本酒です。
Kasumitsuru Yamahai Tokubetsu Junmai.
香住鶴 山廃 特別純米。
At: 噂のこの串かつあのおでん 神戸
生酛純米酒。
生酛らしい癖の強いお酒です。
この、いかにもな味がたまりません。
丹波の地酒 辛口ですね
夏のにごり。
ほんまどぶろっくやんこれ。
一気にいけちゃいます。
日本の海側(=日本海側) は、西(山口)から北東(上越〜東北裏側 =山形-秋田ー青森)にかけて、美味しいお酒の桃源郷だと思います。
<寸評>
この、香住鶴も然りでした。呑み口はしっかりしていて後味すっきり
カッブ酒でございました。
アッサリ楽しく、これが一番です。