鶴齢

kakurei

青木酒造

みんなの感想の要約

鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

youcan
2015/02/09

吟醸生

★★★☆☆
3
PTyamahiro
2015/02/07

雪男 純米 発泡にごり ■甘辛: ■原材料:米・米麹 ■原料米: ■精米歩合:60% 
■アルコール度数:11度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
炭酸がピリリとアクセントがあります。

★★★☆☆
3
pinto
2015/01/30

鶴齢 本醸造 しぼりたて 生原酒

燗にして呑むのがBest!
ホワーンと旨い。

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/01/28

純米吟醸 越淡麗100%

新宿武蔵@新宿御苑
軽やかな吟醸香、最初は優しい旨味甘味が広がるが、ソフトな酸を感じて切れ味はイイ。そばだしで豚と千切りキャベツのしゃぶしゃぶに合わせて。

★★★☆☆
3
いとやん
2015/01/28

甘味もありながらもあと切れもありドライ!

★★★☆☆
3
黒田観音
2015/01/02

300ml。GOOD!

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/01/02

本醸造生原酒にごり酒

ワイングラスに注ぐとさわやかな吟醸香。炭酸ガスがピリッと舌に来て、柔らかな甘さ旨味が溢れる。喉越しは優しい苦味の後に辛口のキレ。アルコール分:18度。

★★★☆☆
3
ちぱ
2014/12/29

本醸造 精米歩合62%

あっさりした呑み口、冷ではじんわりとした旨味の後に苦味。燗では酸味が感じられる。辛口だが、キレがいいほうでは無いかな。

★★★☆☆
3
sara
2014/12/06

純米吟醸 根津 酒菜ひより

★★★☆☆
3
うみ
2014/11/29

本醸造にごり酒 辛口
スッキリ辛口、呑みやすいにごり酒。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/11/27

鶴齢の夏酒「爽醇」が残っていたので呑みました。気温違うと味わいも変わりますね?

★★★☆☆
3
soulposition
2014/11/22

これもまた久し振り。

今日のこの店の〆。

食後酒的な役割を果たす酒。

この名称、魅力的です。

★★★☆☆
3
dorogame
2014/11/16

純米大吟醸
フルーティだけど、思ったより辛口。

★★★☆☆
3
やっしい@きき酒師
2014/11/09

薫酒:
フルーティーな中にしっかりした原料の味がタップリ♪

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/10/21

山廃 純米@后バー有楽

★★★☆☆
3
ポン太
2014/10/09

鶴齢のひやおろし。

★★★☆☆
3
go2fteck
2014/09/29

辛口をいただきました。
ただ、気魄の辛口や日高見と比べると、味の深みにやや物足りなさが残ります。

★★★☆☆
3
kei
2014/09/03

3合辺りから、旨くなってきた。

★★★☆☆
3
zoneild
2014/08/26

好き嫌いがあります。

★★★☆☆
3
とーま
2014/08/04

[ 特別純米 越淡麗 ] 口にした瞬間、キリッとした味わいが強くきます。トロミは感じますが、甘さは控えめでしょうか。

★★★☆☆
3
aiaiai
2014/07/11

さらさら。香りもほのかな感じでするするいける。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/06/29

特別純米 爽醇 巻機山
アルコール分14度
精米歩合55%

2014.6.27開封
軽いけど、しっかり鶴齢!
日本酒らしい日本酒だと思います。

7.5
開けてしばらくしても、あまり印象の変わらないお酒。
すっきり穏やかで安心して頂けます。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/06/08

大吟醸生原酒 山田錦
アルコール分18度以上19度未満
精米歩合48%
日本酒度+4.0
酸度1.4
使用酵母G9,1801号
原材料名 米、米麹、醸造アルコール

2014.6.8開封
香り高い!米の旨味、甘みたっぷりでふくよか。飲み口は思ったよりさらっとしています。
アル添の大吟醸だからかな、後味にアルコール特有の辛味を感じます。

6.9
常温の方がまろやかでいいかも。
と言いつつロックもアルコール分が和らいで旨い(笑)

★★★☆☆
3
ちぱ
2014/05/04

吟醸 生
米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:60%
青木酒造地元の寿司店で。
淡麗辛口。
寿司、刺身、つまみ、全てに
合わせられる。
生酒の旨みも感じられる食中酒。

★★★☆☆
3
deargumenter
2014/04/20

純米吟醸
中野屋でへぎそばと一緒に

★★★☆☆
3