
男山
男山
みんなの感想
生酛純米 特別純米 磨き60% 暑い、暑すぎる(゚o゚;; 今宵は、涼しいであろう北海道の國酒が冷蔵庫に有りました\(^o^)/ 気分だけでも北海道でwww❣️ 特別純米は往々にして、美味い國酒が多い、て、言うか、特別純米酒をリリースしてる蔵の國酒は、まいう〜〜である事は、間違いない気がしますね〜〜(@_@)確かに、呑み飽きしない旨口の酔い味わいですね〜(^_^)v 皆様、全国的に殺人的な暑さが続く様ですが、愛すべき國酒で乗り切りましょうね〜‼️(^_^)
北海道
さっぱり、すっきり、飲みやすい。
でも、ザ・日本酒。
みんなにオススメ。
さかみち
特別純米 生貯蔵
酵母 ー 度数 13度
酒米 ー 精米 58%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.3 320円/180ml
5月6日開栓。旭川出張のため地元のお酒を購入。上立ち香は爽やかなもの。口当たりはサラッと。ライトな甘味と苦味。無濾過生に慣れているせいか、全体的に水で薄めた様に感じられる。5月6日完飲。
まろやかでコクあり。
北海道旭川の男山酒造「雪しばれ」。北の大地の寒さの中で熟成された生純米酒です。
飲みやすい辛口
口当たりがいい。燗の方が合うかも。
特別本醸造 北海道土産をもらいました、
やや甘口で度数も13度と優しく、
とても飲みやすいです、
食中酒としても美味しい。
機会があればまた他の種類も試してみたいです。
すっきり!うまい!
Otokoyama Junmai Shiboritate Nama Genshu
男山
立春朝搾り
新酒ならではの美味しさ
ぎりりっと強めで、でもスカッと呑める!洋食にも合うあうー♥とろっとろのグラタンと、いぶりがっことブルーチーズ(塩辛ちょい足し)の最中と。う・・旨・・ッ
生酛 特別純米酒
おそらく振る舞い酒、濁り酒。
色合いは白濁。
とても綺麗な白。
匂いは清酒。吟醸香ではないが、良い香り。
醪はやや大きめで、舌や御猪口に残ります。
味は見た目のような、荒々しいものかと思えば裏切られ、口当たりの良い清涼感を感じる味。炭酸がやや強く残り、ピリピリとしたに心地よい。
販売されているかどうかは分からないが、良い!
個人的好み度65%
味は好きだけど、個人的に体に合わないのか翌日は確実に胃が痛みます。
でも旨し!
第40回 酒蔵開放限定特別本醸造
色はうっすらと飴色。
香りはやはり吟醸香では無いが、清酒の良い香り。アルコールの香りも感じる。
良い意味で癖が強く、ぽっと暖かくなる。柔らかな口当たりと、ふんわりと感じるかすかな甘みとしっかりした旨味。
個人的好み度76%
おかわりしたいが、お試し用の記念品なので、タップリ飲めません。
男山の酒蔵開放のお土産シリーズ。
無色透明。
香りはアルコールを感じる清酒の香り。
味は心地の良い癖を残しつつ、染み渡るように広がる味わい。やや、透き通りすぎて水っぽい?
男山の癖は、心地よく下に残り、嫌な印象は薄い。
個人的好み度64%
旨し!
純米吟醸 平成30年2月4日 立春朝搾り
力強い印象。キリッとしながらも深い味わいが口に広がる。
純米しぼりたて生原酒。1404円。
華やかな旨味。
特別純米
特別純米
北海道限定
香り豊かでさらっと辛口
ボトルのイメージ通り
生もと純米
吟風100%使用した男山の純米酒です。
吟風らしい独特な旨味と香りが際立ちます。
特別純米
徳川家御用達だそうで。笑笑
少し酸味が強いかな?キレがあるというのでしょうか?
from 日本酒飲み比べ専門店 蔵辺