
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 うすにごり 生酒
純米大吟醸 桃色にごり
僅かな発泡と、爽やかな甘酸っぱさ。春を近くに感じます。
尾瀬の雪どけ 五百万石 純米大吟醸 霞酒
華やかでジューシーな甘味と旨味、じゅわっと広がりキレのよい辛味はなかなか美味い‼︎
酒屋めぐりで探し出すか‼︎
にごり。マッコリみたい。美味しい。
純米大吟醸 山田錦44%
結構後味苦味。
雄町
香りは弱いがほのかにフルーティな香り
。
味はトロっとしていてまさに桃やバナナの果汁を飲んでいるよう。 これは旨いわ。
飲み口に僅かな酸味、突出していないまろやかな旨味、甘み。好みです。
純米大吟醸 生詰
館林の美味しいお酒です。
純米大吟醸アケボノ
好きだなぁ~この味☆スイスイ呑めちゃいます!
明日は家の旦那さんバースディ!イヴのお祝いで乾杯!
うすにごりのせいか、始めは炭酸のピリッとした辛さがある。その後にマスカットの様な香り甘さうまさがやってくる。甘めで美味い!飲みすぎた〜
純米大吟醸 うすにごり
尾瀬の雪解け 純米大吟醸あけぼの米
龍神酒造さんらしい綺麗な香りから丸い甘味でぐぐっと惹きつけます。甘味は強いかもしれませんがくどさはなく弱めの酸味でスッと流していきます。
コスパも良く嬉しいお酒でした。
辛口純米。辛い中に旨味があり。
尾瀬の雪どけ。純米大吟醸生酒 掛米違い。
朝日は膨らみ、アケボノは甘みを感じる。旨い。
純米大吟醸生酒 掛米違い。
朝日は膨らみ、アケボノは甘みを感じる。旨い。
純米大吟醸
きんと冷やしのみましょう
尾瀬の雪どけ備前fes雄町ver。
朝日米バージョンも旨かったが、やっぱり雄町。旨いわー。
純米大吟醸。群馬の地酒。特に特徴を感じない。普通の日本酒。飲みやすいが味薄い。水っぽい?ちょっと苦い。すっきり。
純米大吟醸AKEBONO
甘くスッキリで良いお酒だと思います。
オゼユキ純米大吟醸限定備前Fes
岡山産朝日の生酒。
甘味の中にもスッキリ系で飲みやすい。コスパも高し。
純米大吟醸!とってもフルーティーで香りが良く花の蜜を飲んでる様です!もう辛口は飽きたって人にはオススメです!ただし生酒なので冷蔵庫を圧迫します(´`:)
新年御用酒
柔和な濃く、甘み感じました贅沢な一杯目
本当にメロンやマスカットを想わせる
香りと飲み口。
どうして、米からこんな味わいが出せる
のだろう。
開栓初日で完飲しました。^_^;
旨し!
甘口で柔らかい、おいしい!