
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
甘旨口のスッキリな酒。
鮎の酢浸しと合わせて正解!
特別純米酒。少しグリーンな黄色。吟醸香あり。甘みと苦味のある辛味。何か魅力があるお酒。
うちの奥さんの常駐酒です。
去年の12月から寝かせちゃいました。
微かな甘い香りです。
円やかな酒質と上品な甘み。
酸味とのバランスがよくフルーティです。
ですが、食の邪魔をしないお酒です。
尾瀬はあまり特定の品種を出しませんが、
その中の生39%磨きも飲みました。
それに比べるとフレッシュさはないです。
落ち着き奥行きがあり綺麗で美味しいです。
さっぱり うまい
尾瀬の雪どけ 夏吟 本当に良い香りが鼻を抜けていきます。完熟しきったメロンを思わせる、夏にピッタリな逸品。
夏吟純米大吟醸
夏吟!
夏吟純米大吟醸生詰山田錦、すっきり飲みやすい夏酒でした。美味しいです。
甘口やけどスッキリな後味
大好きなお酒の一銘柄
ゴクゴク飲めちゃう感じです!
シュワっと系
毎度ですがうちの奥さんの常駐酒です。
香りはあまりないです。
甘いですがイヤな感じはないです。
尾瀬に少ない切れもあり、
爽やかです。
なかなか美味いです。
純米大吟醸 夏吟
今年のは今までのに比べて、ちょっと落ちる気が…(-_-;)
純米大吟醸 夏吟 生詰 表示どうり香りよくやや甘口、でも後味ピリッとスッキリ、
とても美味しいです、
2日ほど経つとまろやかに、さらに美味しい。
尾瀬の雪解け 道産子フェス 北しずくと吟風50%純米大吟醸
吟香が道産米特有の香りが感じられる。
甘みは尾瀬特有で旨い!
尾瀬の雪解け 夏吟 尾瀬の甘さが夏に合うようにさっぱり感を残して旨味を堪能出来るこの時期に最高の一杯!
爽やかな甘さに💕
今日も美味しいお酒からスタートだ✌🏻
純米大吟醸 旬吟
精米歩合:50% アルコール分:15度
すっと飲めて、酸味と甘味のバランスがとても良い(///ω///)♪美味しい。
Pink yeast made Sake、sour but still fruity.
尾瀬の雪どけ/群馬
酒造元:龍神酒造
アルコール分:10度
精米歩合:50%
純米大吟醸 旬吟
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
ずっと気になっていた銘柄。
開栓直後はちょっと甘い印象だったが日が立つにつれ甘みよりも酸味が立つようになり好みの味になった。
日本酒は開栓からの味変が面白い(^^)
うちの奥さんの常駐酒です。
香りは少し甘い感じがあります。
旨味もありますが、
品のいい甘みがあります。
若干アルコール感じが残りますが、
悪くはないです。
桃色にごり 大吟醸
ジュースみたいで美味しい💓でも、ぽんしゅに求める味ではないっす
「純米大吟醸 旬吟」
飲み口は軽いが
しっかりとした味わいがある。
とても呑みやすい。
春らしく爽やかな印象。
フルーティーで女性にも受けが良さそう。
おいしいと思います。