尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

シヨタロ
2018/05/15

尾瀬の雪解け 道産子フェス 北しずくと吟風50%純米大吟醸
吟香が道産米特有の香りが感じられる。
甘みは尾瀬特有で旨い!

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/05/15

尾瀬の雪解け 夏吟 尾瀬の甘さが夏に合うようにさっぱり感を残して旨味を堪能出来るこの時期に最高の一杯!

★★★★★
5
ikeike
2018/05/06

爽やかな甘さに💕
今日も美味しいお酒からスタートだ✌🏻

★★★★☆
4
ササトウ
2018/05/06

純米大吟醸 旬吟
精米歩合:50% アルコール分:15度

すっと飲めて、酸味と甘味のバランスがとても良い(///ω///)♪美味しい。

★★★★☆
4
スナッチ
2018/04/27

Pink yeast made Sake、sour but still fruity.

★★☆☆☆
2
あやしまくまこ
2018/04/27

尾瀬の雪どけ/群馬
酒造元:龍神酒造
アルコール分:10度
精米歩合:50%

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/04/24

純米大吟醸 旬吟

★★★★☆
4
山人
2018/04/23

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸

ずっと気になっていた銘柄。

開栓直後はちょっと甘い印象だったが日が立つにつれ甘みよりも酸味が立つようになり好みの味になった。

日本酒は開栓からの味変が面白い(^^)

★★★★☆
4
たけさん
2018/04/22

うちの奥さんの常駐酒です。
香りは少し甘い感じがあります。
旨味もありますが、
品のいい甘みがあります。
若干アルコール感じが残りますが、
悪くはないです。

★★★★☆
4
Dang
2018/04/14

桃色にごり 大吟醸
ジュースみたいで美味しい💓でも、ぽんしゅに求める味ではないっす

★★★☆☆
3
ふくまる
2018/04/13

「純米大吟醸 旬吟」

★★★☆☆
3
ksk
2018/04/13

飲み口は軽いが
しっかりとした味わいがある。
とても呑みやすい。
春らしく爽やかな印象。
フルーティーで女性にも受けが良さそう。
おいしいと思います。

★★★☆☆
3
YOSHI
2018/04/12

純米大吟醸
オゼユキ道産子フェス

トロッと濃いが、キレがある
アルコール感は強い

★★★☆☆
3
YOSHI
2018/04/12

純米大吟醸
桃色にごり

開栓時に噴き出すほどの発泡
しばらく泡が出続ける

色の通り甘酸っぱい味

★★★☆☆
3
酒好きおやじ
2018/04/11

純米大吟醸生酒

★★★★☆
4
おおぱし
2018/04/09

季節モノとか奇をてらったとかではなく、コレはホントに美味いのです。甘さとスッキリさが混在。いくらでも飲めそう。小山さん曰く他ではこんなにキレイな色は出ないとのこと。
純米大吟醸 桃色にごり 生酒

★★★★★
5
うしたろう
2018/04/08

甘〜い炭酸カクテル。色合いも春らしく美しい。ただし、日本酒感ゼロな点は予め理解が必要。

★★★★☆
4
TJS
2018/04/08

桃色にごり

★★★☆☆
3
たけさん
2018/04/04

うちの奥さんの常駐酒です。
まずは上澄みを…
ほんのり甘い香りです。
甘みとコクがあり切れもあります。
キャップが穴開きと、
購入から2ヶ月経過してるからか、
微炭酸は殆ど感じません。
攪拌します。
かなりまろやかミルキーになり、
味がしまりバランスいいです。
今までにない感じのオゼユキです。

★★★★★
5
トム
2018/03/31

甘め。税込2500円。リンゴ的な含み香

★★★★☆
4
YOSHI
2018/03/31

彗星

香りも味も濃く強い

★★★★☆
4
こめこん
2018/03/25

豊潤フルーティー超甘口

★★★★★
5
papasan
2018/03/25

たくま@多摩センター

★★★★★
5
papasan
2018/03/25

@たくま

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2018/03/24

ワインっぽい口当たり

★★☆☆☆
2