尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

みんなの感想

開運丸
2019/02/26

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり 春限定、ピンク色をした純米大吟醸のにごり酒です。赤色酵母の力によって色が生まれるため、着色料は使用していません。甘酸っぱい個性的な味わいとにごりによるクリーミーな口当たりが楽しめます。アルコール度数は10度と軽め。

★★★☆☆
3
コバマ
2019/02/24

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり
カルピス!!これはカルピス!!
甘くてフルーティで絶妙な酸の感じ!これはカルピス!!

★★★★★
5
とっしゃん
2019/02/23

酸味有り美味しいです。

★★★★☆
4
とんぬら
2019/02/22

純米大吟醸 桃色にごり 上澄みは甘酸っぱい苺ジュース、澱を入れると柔らかい甘酒、どちらも旨い!

★★★★★
5
m_arika
2019/02/20

群馬 Padlock of Love 純米大吟醸 生酒

★★★★☆
4
discus
2019/02/20

特殊な酵母でピンク色になった純米大吟醸。
ほのかな発泡感に苺っぽい甘みと酸味が良い感じ。
甘みもべとつかず呑みやすい。

★★★☆☆
3
mashia
2019/02/19

ジャックとマチルダにて
純米大吟醸桃色にごり
ほんのり甘くて美味しい

★★★★☆
4
もんろー
2019/02/15

飲みやすい

★★★★★
5
mei
2019/02/15

飲みやすい、フレッシュ

★★★☆☆
3
たけさん
2019/02/13

うちの奥さんの常駐酒です。
ほんのりと甘い香りです。
少しなめらかな質感。
甘味たっぷりジューシーです。
酸味でキレ甘い余韻が残ります。
アルコールもあまり感じません。
奥さん曰くかなり飲みやすく砂糖水らしいです。

★★★★★
5
meeee
2019/02/11

バレンタインバージョン
ふくよか、優しい。
口に含むと香り立つ。
鳳凰美田が好きならすきです。

★★★★☆
4
merry
2019/02/11

#職場で日本酒の会
#原価酒造川崎店
#NO.6の日

★★★★★
5
alkil
2019/02/09

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 秋田酒こまち
香りと甘みがしっかりと。旨い。
@鈴伝

★★★★★
5
ソラくん
2019/02/05

群馬県龍神酒造

純米大吟醸 尾瀬の雪どけ
初しぼり(生酒)

国産米使用
精米歩合50%

純米大吟醸らしい洋梨のような上品な甘味とキレ
最高です!おすすです。

★★★★★
5
Dang
2019/02/02

純米大吟醸
秋田酒こまち
甘い。飲みやすい。

★★★★☆
4
akit
2019/01/22

新年御用酒

★★★★☆
4
さわでー
2019/01/20

フルーティーで美味しかった!

★★★★★
5
のり
2019/01/10

おぜゆぎたるま

★★★☆☆
3
kao
2019/01/09

・2019/10/9折おり
■ハロウィン

★★★★★
5
Youko
2019/01/07

今年もよろしくお願いします!

★★★★☆
4
shiho
2019/01/02

2018.10.14
尾瀬の雪どけおぜのゆきどけ (群馬 / 龍神酒造)
Halloweenラベル

★★★☆☆
3
たけさん
2019/01/02

うちの奥さんの毎年の新年酒です。
フルーティで少し南国寄りな香りです。
コクある甘みが広がりスッとキレてバランスいいです。
甘い水感覚で飲める、
日本酒初心者にはオススメです。

★★★★★
5
yoheiman
2019/01/01

純米大吟醸 新年御用酒
フルーティで明るい飲み口。舌にほんのりメロン臭のような味を残してスッキリとキレる。飲みやすいうまい酒。

★★★☆☆
3
たっくん
2018/12/31

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸

★★★☆☆
3
ぐっさん
2018/12/30

純米大吟醸
新年用なのですが・・・
我慢できず開けちゃいました(笑)
甘口が好きな方には飲みやすい日本酒です。

★★★★☆
4