
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
仕込み一号 純米無濾過無調整おりがらみ セックス・ピストルズラベル 屋守らしからぬドライさと酸、変革者たれというのも納得。
東京は東村山の屋守 純米吟醸 無調整生詰 壜火入れ。すっきりさがありながら、しっかりと味が座っています。流石に美味しい。
純米吟醸 無調整生詰 壜火入れ
仄かな甘さで、爽やかで、旨口。
純米中取り 無調整生
甘酸っぱくて美味しい。アルコール感は強め。
日本酒ジュースというにふさわしいフレッシュ感のなかに、マンゴーのようなコク。ほのかにしゅわっと感あり。
フルーティ
八反錦 純米吟醸
花開く感じ。香り酒でありながら旨味と甘味が相舞う感じ。8.7点
屋守 純米吟醸 ひやおろし
またもや@20151106
甘さからの強さ。後味に食べ物が欲しくなる自転車操業感。同じ生詰めでもこのくらいの完成度が欲しいです。東京を代表しうる酒蔵ですね。
仕込み十八号 純米無調整生詰
屋守、純米中取り無調整。
甘味が強いが美味い。
焼き椎茸の強い香りと酒の香りが食欲を刺激します。
肉厚の椎茸の食感。
口の中に広がる香り。
それを嫌味なくスッキリ流して、次えと箸を進ませる。
残る椎茸と酒の旨味の相性も抜群。
良い組み合わせ。
荒責め 純米無調整 夏詰め日の生酒、多少の熟成感と落ち着きが出ているがこれはこれで食中酒には良い
純米無調整生 荒責。美味い。いや、飲むのは4回目くらいなんだけどw
大好きなお酒。味はしっかりしているのにきれいな酸のおかげでくいくい飲めてしまう、やばいお酒。
おくのかみ❗✨
トーキョー❗✨
旨味と酸のキレるバランス❗✨
荒責めのお酒です。八反錦ですが、香りと味わいがごつごつしています。この複雑な味わいをここまでの美酒にまとめあげるのはさすがの屋守です。
仕込十八号純米無調整生詰 広島県産八反錦
上立ち香は控え目ですが、口に含むとコクありです。
フルーティーというよりはしっかりとしたお米の味👍
これはチビチビゆっくり飲むか、ロックで飲んでもいけました(^_^)/
純米吟醸 無調整生 広島県産八反錦 50%
仕込み十号
樋川
華やかさが口の中に広がり、後すっきりキレる。侮れない。
東京万歳!
とってもジューシーで美味しい。
ほっこりします
一回火入れ
うまい
東京の屋守 純米中取り 無調整生。旨味溢れる純米酒。癖があまりなく飲みやすい。
飲みやすくて美味しい(^p^)
すいすいいけちゃう〜
純米 中取り 無調整生
酵母 ー 度数 16度
精米 麹米 50% 掛米 55%
酒度 ±0 酸度 1.2 アミノ酸度 ー
酒米 広島県産八反錦 26BY 27.6
1577円/720ml
おくのかみ、通称「ヤモリ」。丸い甘味にそれ以上に強い旨味。そこに酸味が加勢して、最後は強めの苦味で〆る。旨味は独特な感じ。
買ったけどしばらく開けてなかった屋守の夏酒!純米中取りの直汲み!
相変わらずいい香りだよちくしょう!優しくて甘いやつ。味はピチピチさは控えめだけどアタックに旨味、キレも備えた夏らしい仕上がり。うーんナイス