屋守

okunokami

豊島屋酒造

みんなの感想の要約

豊島屋酒造の日本酒「屋守」は、パイナップルのような味わいと苦味が特徴的であり、甘めの味わいの後にスッキリとした苦味が感じられます。女性にも人気があり、完成度が高いとされています。香りは華やかであり、ドライな味わいが特徴的です。また、濃厚な甘旨味と酸味のバランスが良く、爽やかなフルーティさも感じられます。食前酒としても適しており、フレッシュでキレの良い味わいが楽しめます。

みんなの感想

りょーどー
2018/12/02

楽しみにしてた屋守一発目!
おりをしずめたまままずは一杯!

★★★★★
5
るーく
2018/11/16

純米吟醸 無調整 八反錦
まろやか且つ苦味あり

★★★★☆
4
tanig
2018/11/13

辛口やけど好きなタイプ。

★★★★☆
4
ふうか
2018/11/10

やわらかくフルーティな甘みを感じる 酸味はかなり控えめ

★★★★★
5
りょーどー
2018/11/07

今日は豊島屋フェスタ限定酒!
サッパリとした味わい

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/11/04

純米無濾過

★★★☆☆
3
りょーどー
2018/11/04

今日は屋守の豊島屋フェスタ!
神田限定の大吟醸!これはヤバイ!ストンと落ちる!飲み過ぎ注意!!

★★★★★
5
こまさ
2018/11/01

純米吟醸 無調整 雄町
香り華やかな、濃厚な旨み、キレは良い

★★★★★
5
ボンド
2018/10/29

香り旨味ほどよい

★★★☆☆
3
nori
2018/10/29

純米無調整

★★★★★
5
こまさ
2018/10/28

純米無調整
華やかな香り、軽く濃厚な旨みが魅力、切れが良い、旨い

★★★★★
5
りょーどー
2018/10/26

今日はほぼ地元のこちらで。後味の旨味が本当良い。はやくおりがらみ生飲みたいなぁー!

★★★★★
5
KK
2018/10/19

純米荒走り 直汲み無調整生
原料米:広島県産八反錦
精米歩合:麹米50% 掛米 55%
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.06

★★★★☆
4
takki001
2018/10/16

純米中取り無調整生酒
無濾過生原酒
原料米:八反錦
精米歩合:50%
日本酒度:+1.5
酸度:1.4
アルコール:16度

★★★★☆
4
みねぴ
2018/10/12

純米吟醸 無調整 雄町 50%

★★★★☆
4
あみけん
2018/10/10

別注直汲みおりがらみ
日本酒度+1.5 酸度1.3
今年も安定、旨口フレッシュな逸本。どんなオカズでも協調して美味しく呑めました。

★★★★★
5
山さん、
2018/10/09

純米中取り 無調整生 おくのかみ 機 仕込み24号で、磨き50% 掛け米は55%だそうですが〜〜前々から呑みたかった國酒の一つですが、立ち香から振るいますね〜、呑口チリ感からの〜〜キレキレ〜〜❣️美味すぎ〜〜\(^o^)/こんな國酒を待ってましたね〜と杯重ねる事、、、ヤバし残り僅かとなってるやないかいな〜〜(ーー;)

★★★★★
5
こまさ
2018/10/08

純米中取り 無調整
軽い華やかな香りで独特の旨味かな

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/10/06

仕込み一号 純米おりがらみ生 広島県産八反錦 ほのかな発泡感、飲み口は柔らか、メロンのような甘み、最後はずっと苦味でキレる。
開栓3日目、円やかに美味しく進化。

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/09/17

純米吟醸 無調整生酒 雄町

★★★★☆
4
takapi
2018/09/17

純米中取り
八反錦

★★★★☆
4
るーく
2018/09/12

純米無調整生 直汲み。すっきり飲みやすい。さらりと飲みやすい。

★★★☆☆
3
だい
2018/09/08

ひやおろし(そう謳ってはいないけど)
常温で飲むと、酸味と旨味のバランスがいい感じ
ぬる燗にすると酸味が増して、さらに美味しく感じる
ぬる燗はどんな料理にでも合う感じ

★★★★★
5
りょーどー
2018/09/01

別注、おりがらみ雄町!!
香りよしジリジリ感のある食感これは旨い!!

★★★★★
5
ゅうゅう
2018/08/31

純米中取り無濾過

★★★★☆
4