大倉
大倉本家
みんなの感想
非売品
水酛仕込
非売品(笑)
参より香りは立たず
軽やかでありながらしっかりとした甘味とその裏から味を支える酸味と僅かに感じる苦味
水酛仕込
甘い香り
軽やかで爽やかな甘味
上顎に残る軽やかな苦味
五位堂のセレクトショップでしかいただけない一品!
蔵内常温生酒熟成2年!
山廃特別純米の神力一段仕込
熟成香が最初に強く出る
口に含むと上品な甘味と熟成香!
飲み干した時に感じるカラメル香!
切れ味抜群の奈良酒!
UNO1
氷温熟成
一段仕込
19度
強い米の香り
口に含むと優しい酸味と果実の様な甘さとコク
舌の後ろに感じる軽やかな苦味と熟成香
切れ味抜群!
試作未販売
C厚
速醸?
フルーティ!
口に含んだ瞬間に爽やかな果実の香りと大倉らしい爽やかさ
旨い
山廃特別純米 愛山 直汲み無濾過生原酒
製造年月2023.4
720ml
大倉 特別純米 神力✖️八号酵母 直汲み
→ 口開けから、ザ、大倉という香りと味。甘酸っぱい、ちょっと梅酒系の変態系といった感じ。これが好きな人には堪らない酒です!
辛口山廃特別純米 直汲み無濾過生原酒
奈良まほろば館にて購入
黄色のような桜色のような…
平たい味?
家族は皆開口一番「辛い」
本日のアテお好み焼き、まほろば館で買った柿の葉寿司、ローストビーフサラダは合う〜
スナップエンドウはイマイチ
子1「お好み焼き食べてから飲むと苦い」
子2「ソースが甘いからなぁ」
温まって来たら辛酸っぱい水になってきた
子1「★?わかんね。流行りの味ではない。」
子2「★1.5」
ツレ「★3不味くはない」だそうです
飲み口、甘く、辛口
しっかり、酸味あり
山廃特別純米
きおかスペシャル
s.sake
酸味があったような、大倉は甘さ控えめなので、そこまでです。
あらばしり
無濾過生原酒
濃いかんじ
大倉 山廃純米 陽の光 直汲み生
→ 口開けから、うーん、酸っぱい!いつもより甘味控えめ?のせいか、大倉らしい酸味全開です。因みに、ラベルは1ケースに1本限りの「ハルラベル」バージョンをいただきました!
自分の好み的には、もう少し甘めもあって、アンズ系の方がより好みですね。
🍶水酛純米 奈良県
¥3,000+税
@あつみ
🌾ヒノヒカリ
🦠?
吟醸香というか、わりと発酵臭あり。やな匂いではない。
水もとという特殊な仕込みらしく、貴醸酒のような甘さでやや褐色。まるで梅酒のような果実味がある。米だけでここまでやるとはさすが奈良のお酒。
アルコール度数も割と高いが、くどさは全くない。
大倉 特別純米 無濾過生原酒 あらばしり 2022
オオセト100%使用
ほのかな乳酸香とJuicyなアミノ酸の旨味が◎
初めてあらばしりをいただいたけど想像よりもきれいな呑み口!かなり好きな感じ、美味しい♪
大倉 特別純米あらばしり s.sake
→ 特別純米荒走りのProtoTypeとのこと。口開けは、スペック通りに高めの甘と酸。実に大倉らしくて美味い。大倉は期待を裏切らないですね。
『爆辛』特別純米
無濾過生原酒
沖縄県 あるこりずも にて
※☆4でもいいかなぁ…
Dolce 日本のあわ
山廃特別純米 備前雄町 直組み無濾過生原酒
浅野日本酒店8周年記念
特別純米 無濾過生原酒 あらばしり
池袋西武で買った気がする
黄色〜い
甘〜い
りんごかなぁ?
おでんも刺盛りもれんこんのきんぴらも枝豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
でも、焼鳥の鶏皮(タレ)が一番合う〜!!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
甘いのに甘いアテが合うとかなんなん??
白湯の後に含むと酸味がいい感じ
ツレは★4つだって
大倉 特別純米 あらばしり
→ 毎年購入している大好きな大倉のあらばしり。
いつも通りの琥珀色です。含むと、確かに例年より甘味強めかな?尖りも感じます。例年の甘<酸の方が、より好みではありますが、、まあ、これはこれで美味しいですね。
辛口
後味もしっかり辛い+18
2021 山廃特別純米 備前雄町
直汲み無濾過生原酒
製造年月2022.10
720ml
麹四段 山廃特別純米 ひとごこち
ペアリング:クリームチーズの味噌漬け