
王祿
王祿酒造
みんなの感想
超王祿 無濾過中取り☆☆☆☆☆
フレッシュ!!
美味しいー!!
しゅわしゅわ感がよい
酒を知らないヤツが開封したので、逆さにして振りやがった
ゆっくり開封さしたがちょっと噴き出した
辛口
最高や
1号さん。2号さん。ありがとー。
純米吟醸 渓 生詰 美味しいねぇ、風景を釣る👍
うーん美味しい
上澄みが最高のお酒
今酔の友。やはり新しい年の始まりはこの人。スコーンと鋭角的な酸味に絡まる旨味と苦味。キレキレ。無濾過直汲だからだけじゃない造りの凄さに脱帽!(*^o^*)
八〇 直汲
純米酒
山田錦80%
ガス感、甘味、旨味、リンゴ様香り、微かな苦味
味ノリ良く、キレも良い
4GB1日で空いてしまった
ひやおろし
@久山酒店3,610円
初のひやおろしですが、
相変わらず複雑で美味い😋
贅沢にも一升瓶買い!
クイクイいくなぁ〜(//∇//)
丈径 直汲み 純米吟醸
原酒 本生
東出雲産山田錦55%
発泡感、味のノリ、キレ
もっと呑みたかった‼
島根県東出雲町 王祿酒造
超 王祿 無濾過直汲(四つ星)
仕様は純米酒でほぼ一年寝かせ。しかし、一口含めばビチビチと舌を叩く発砲感があり、切れ上がりも素晴らしい。
なるほど現在進行形のレジェンドですわぁ。
美味い。
八◯(はちまる)自汲み
口中で弾ける酸を閉じ込む為に自汲みをするそうで、販売量が非常に少ない逸品を頂きました。
名前のとおり、80%の精米の低精米ではあるが吟醸酒にも劣らない^_^
純米吟醸原酒無濾過生。
ごく少数しか出回らず、酒蔵のある島根ですら2店舗しかない。
香り、旨味が感じられ、食中酒にうってつけ。
是非おすすめしたい。
但し、表示通りやや辛め(島根地酒と比較しても)
純米大吟醸。知り合いの日本酒好きの人が知ってた酒。
ごく少数しか出回らず、酒蔵のある島根ですら2店舗しかない。
香り、旨味いずれも感じられ、食中酒にうってつけ。
。
是非おすすめしたい。
但し、表示通り辛め(島根のほかの酒と比較しても)
今酔の友二人目。酸味を感じるけど、それは苦味と絡まり、舌の上にシャープな円錐を思わせる旨味。独自の酒界感。2割米を削り落として醸す技量。凄いの一言。<(_ _)>ヽ(^o^)丿<(_ _)>(*^o^*)<(_ _)>
辛口
渓
純米吟醸本生
濁り酒ピチピチ系
美味しかった
超王録 無濾過中取り
王録の限定150本の五つ星バージョン。
東京の酒屋でも見たことがない、島根に来たからこそのレア酒です。
お味は、酸味が最初にきて、ふっと引いてその後に味わいが華やかにたなびくと。
本当に良く出来たお酒です。
肴はこれまた、島根特産、鯖の塩辛。
原材料は、鯖と塩。以上!
潔くていいです。
王録は今のところ私的、キング日本酒です。
純米吟醸限定 原酒
仕込第23号
無濾過生原酒
口に含んだ瞬間広がるフルーティーな香り。甘く飲みやすいです。
濃厚!
本当に王禄さんなんですか?
スッゲー!
丈径 26BY 無濾過生原酒。ずっしり濃密な旨味、キレのある酸味に苦味と渋味が伴う。
燗で旨味と辛味が引き立ち、辛口の酒に。
超王祿 無濾過直汲みと生の飲み比べ。
店主から癖がありますと言われたが、全然気にならない。単なる酒飲みになったか…まぁそんな大人になりたいと思ってたので問題ないが。
生の方に一票。
超王祿 無濾過直汲
小山酒店の大将オススメ銘柄
冷やして飲むとキリリとうまい
今日は彼が煮付けたカレイがメインなので(シャレではないです)和食にぴったりあうこんな日本酒が気分です
3500円。島根県東出雲町の酒。まずそのへんの居酒屋では見かけないですが、ハンパなく美味い酒です
純米吟醸直汲み無濾過生原酒
純米大吟醸 意宇。綺麗な優しい吟醸香、甘みと旨味が口中にパッと広がり、喉元をスッと過ぎる。上品な味わい。