
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は甘く華やかな香りや味わいが特徴であり、濃厚な甘さやフルーティーな味わいが楽しめるとされています。一部には辛口のバリエーションもあり、独自の風味を楽しむことができるようです。また、軽やかで透明感のある夏酒やフルーティーで甘めの味わいが満足感をもたらすという声もありました。さらに、栄光冨士の日本酒には限定品や新潟県産の五百万石を使用した特別な銘柄もあり、独自の個性を楽しむことができます。
みんなの感想
カッコいい!
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍
甘くてフルーティ!美味い!
4.7!
仙龍🐲
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA ~Black or White~ 2018
新潟 富士酒造 山形酵母
ワダヤ 1800円
フルーティ、スイスイ飲める
甘旨口のしっかり後味のある奥行きある酒ー。
鍋島を先に飲んだからかもしれないけど少々重く感じたので星4つ。
山形にて。
口の中で弾ける美味さ。
限定酒のアスタリスク。秋酒らしくフレッシュで、しっかりした旨みもある。
純米大吟醸 無濾過生原酒 蔵出限定酒
まるみのある口当たりに少しアルコール具合がツンと鼻に残る
無濾過生原酒はやはり好き
黒狐
純米大吟醸、無濾過生原酒
甘口、芳醇
あと味はワイルド
大吟醸 鑑評会仕込み
大吟醸A部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
黒狐 栄光富士らしからぬ
アスタリスク 辛口純米 其乃壱
冬ひやさけ Silky Snow Time
小さな星の物語
米、米麹、山形県産出羽の里100%
精米歩合80%、アルコール度15.6
日本酒度+5.0 酸度1.5
色少し黄色、ほんのり酸味。
初手 酸味優先でその後、少しの甘みがある。サラリと酸味からのスーッと淡い純米の甘味が香る。
個人的には、栄光富士のシリーズでは、少し違う印象かなぁ。
サッパリ
おまーち!お待ち!
スネーク🐍あーい👁
栄光富士 闇鳴秋水 純米大吟醸
米の甘みと、その後に酸味。フルーティで後味のアルコール感はほぼなし。
アスタリスク
黒狐
栄光冨士 闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒
甘すぎず辛すぎず、さわやかに鼻に抜ける香りと旨味。★4.3
久々に栄光冨士さんを購入。
日本酒度−1.0 酸度1.6
美山錦にて、吟醸香を楽しみながらくどくない旨味でした。
黒狐
クッキリ、辛口
栄光冨士
純米大吟醸
黒狐BLACK FOX
美山錦50%
キレよく後味のしっかり引っかかる甘旨の酒。
純米大吟醸 無濾過生原酒 日乃輪
冷やで飲むとおとなしい印象。遊びでぬる燗にしてみると、旨みが増した。美味い。
闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒
日本酒度−2だけど、さ程甘く無く、フレッシュで美味しいです、
香りもいい、
後味に少々苦味で締める。
栄光冨士 闇鳴秋水
酸味があって甘酸っぱい感じ。
フルーティな香りもして美味しいね!
4.6!