岩の井

iwanoi

岩瀬酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

atsu
2025/03/09

清澄度高く透明に黄昏色ややあり。
香りは、米の香りが凄い。
口当たりは、なんとも言えないが
黄昏た甘味と微酸が良いね。
喉越しは、そのまま良い後味だね。

★★★★☆
4
えふ
2024/11/10

岩の井 240 山廃純米吟醸 山田錦
無濾過生原酒

自分的にはちょっと綺麗すぎるかな
後でちょっと燗してみよう

★★★★☆
4
えふ
2024/11/04

岩の井i240
山廃純米 無濾過原酒
五百万石

五百万石でこんなに辛いのは初めてかも

★★★★☆
4
ゆう
2024/09/07

辛口と旨味のあるお酒
バランスが凄くいい
旨味もしっかりあり濃いお酒
いゃぁ、たまらんね

★★★★☆
4
ウツボ-
2024/08/17

硬度240の超硬水で仕込んだ純米吟醸無濾過生原酒。米の旨味が冴えるキレのいい辛口の酒です。

★★★★☆
4
風早
2024/05/19

岩の井i240 愛山 純米吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
まさやん
2023/04/06

純米吟醸 五百万石 原酒 17%
精米歩合 50%

★★★★☆
4
アリ
2023/04/04

香りはメロン系、色は透明に近い。
口当たりはまろやかで丸みがある。ピリピリとしてフレッシュ感が強い。ほのかにメロンの香りが鼻にあがってくる。旨味もあるが、控えめで全体的にドライな印象。
飲み切り時はガツンと力強さがある。余韻はさっぱりしてキレが良い。
ラベルに超硬水とあり、硬水なら淡麗な雰囲気かなと思いながら飲んだが、自分のイメージ通りだった。高知のお酒の雰囲気に近い。
岩の井は初めてなので購入。美味しいお酒だったが、個人的にはもう少し旨味が強い方が好みだった。値段は4合瓶で¥1,450でコスパ的にはまずまず。コメヤス酒店で購入。

★★★★☆
4
kyo
2023/02/24

辛口。

★★★★☆
4
monjiro
2022/10/27

マイルドでスッキリ、やさしい美味しさ。

★★★★☆
4
たつみん
2022/07/22

純米吟醸 千葉 
妹がくれた、美味い

★★★★☆
4
山さん、
2021/10/02

生酛 神力100% 磨き65%神力とは千葉県在来の酒造好適米、復活栽培して丁寧に生酛造りした國酒❗️『月の井』の後は『岩の井』で有りまするよ〜前出の『月の井』よりもより一層、ザ國酒て感じで有りまして、酸半端ね〜‼️カラのガッツリと美味が漂う感じ、ちょいと前はこういうの苦手でしたが最近では良いですね〜👍
ガンガンやれないヤツでは有りまするが、コロナワクチン接種後の疲れた身体にはしみ通りまする〜(^^)v

★★★★☆
4
バスキチ
2021/05/30

岩の井 純米吟醸 五百万石 中汲み無濾過生原酒
控えめな吟醸香。
薄っすらチリチリ感漂うフレッシュでドライな甘旨味。キリッとした酸と辛みでスッキリキレますよ〜!w
赤ラベルシリーズの「五百万石」、ちょいとアル感強めですがフルボディーよりでパンチ効いてて旨いっす〜!www

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/12/30

初しぼり 純米吟醸 無濾過生酒

アルコール度数17度
精米歩合55%

開栓と同時に良い香りがたちました。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/12/27

発泡にごり生酒

しぼりたてを頂きました。フレッシュな口当たり。もう少し時間を置いたものも試したい。飲み終えたグラスにはもろみが残り、新酒を味わった感あり満足。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/10/31

秘蔵古酒20年
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
みねぴ
2020/10/31

秘蔵古酒20年
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
natori
2020/06/28

東武デパート船橋で購入

純米吟醸 総の舞

フレッシュ感とぴちぴちのガス感

ミネラル豊富

★★★★☆
4
やす
2019/10/25

山廃。
色味は若干黄色みを帯びている。
常温がオススメらしい。
後味は乳酸か酸味か、酸っぱさを感じる。
口当たりは、日本酒感高く、癖が美味しい。辛口。
とろみは気持ちあるが、そこまで。

★★★★☆
4
こぐ
2019/05/05

常温。辛口。飲みやすい

★★★★☆
4
taishi
2019/05/05

常温
辛口

★★★★☆
4
こまさ
2019/03/07

純米吟醸 初しぼり 美山錦
優しい香り、酸が良いフレッシュな感じ、スッキリキレよし

★★★★☆
4
dshmt
2017/09/22

限定品

純米にごり

スッキリ濁りで、口当たりあっさり。

くぴくぴいける

★★★★☆
4
ユー
2017/09/19

岩の井 純米大吟醸 雄町

この山廃感と雄町の深み、飲めば飲むほど癖になりそうです。

千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/05/27

純米

@IMADEYA 千葉エキナカ店

★★★★☆
4