いづみ橋

izumibashi

泉橋酒造

みんなの感想の要約

神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

髭平
2017/06/24

ラベル買い。当たりでよかった。

★★★★★
5
よし
2017/05/11

かも!?

★★★★★
5
ねこぺん
2017/04/30

とんぼラベル 槽場直詰め 無濾過生原酒
ぬる燗にしたのですが、精米具合65%とは思えないフルーティさ!

シフクにて一杯。

★★★★★
5
ベム
2016/12/24

活性純米にごり
香りはあまり感じない。口に含むと中くらいの粒の炭酸とやや甘めの味が広がる。日本酒感は弱くフルーティ。後味はさっぱり。食事には負け気味なので食中酒としては向かないかもしれないがすいすい飲める。刺身やフルーツなどのさっぱりした物と合う。

★★★★★
5
そめさん
2016/12/17

とんぼの越冬卵と雪だるまラベル
@とどろき酒店 1,674円

初のいづみ橋!
美味いんすね〜😋
新酒のフレッシュ感とコクの
バランスが良くて好みでーす(//∇//)

★★★★★
5
素隠居のじじ
2016/07/18

いづみ橋 生酛 純米生原酒 夏ヤゴ ピンク

ラベルが可愛い(^○^)
平成28年7月18日 雄町 Back to Okayama Part3

★★★★★
5
福パパ
2016/07/12

夏ヤゴMOMO13 スッキリした飲み口でとても美味しいお酒でした。

★★★★★
5
なるとも父
2016/07/03

夏ヤゴ ブルー

★★★★★
5
福パパ
2016/06/22

純米原酒夏ヤゴブルー 原酒のしっかりした感じとお米の旨味とがいいお酒です。

★★★★★
5
ばっきー
2016/05/26

夏ヤゴブルー
微発泡で酸味があり、個人的に好みでした♪

★★★★★
5
麗華
2016/04/13

とんぼクラブ特典。 なめらかだけど、大吟醸の米感はかなりしっかり。 文句なしでうまい!

★★★★★
5
あび
2016/04/08

香りが凄く豊かで、大層美味しい

★★★★★
5
m@yu
2016/03/11

泉橋酒造、とんぼスパークリングです。微発泡純米にごり。喉に爽やか味わい深い!美味しい!!!

★★★★★
5
なるとも父
2016/03/05

とんぼラベル3号

★★★★★
5
ほげほげ
2016/02/23

いづみ橋 純米酒 生酛 亀の尾。
横浜の某そば屋にて。燗酒にて。

上立ち香は蒸したお米の香り。
味わいは舌の両端でお米の旨味、そして甘味が広がる。非常にほっこりする。余韻は長い。燗上がりする素晴らしいお酒です。

★★★★★
5
なるとも父
2016/01/25

にごり発泡

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2015/12/30

粉雪にごり
ぬる燗でも美味しい

★★★★★
5
なるとも父
2015/12/30

純米吟醸 粉雪にごり

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2015/12/30

とんぼラベル生原酒
やっぱり旨い

★★★★★
5
shimapyon
2015/12/25

生もと純米酒『桃色黒とんぼ』
略してももクロ!
軽快でキレがあり、ふくよかな旨辛酒

★★★★★
5
aike
2015/12/03

特別純米酒。さらりとした味わい。

★★★★★
5
いまのぶ
2015/11/30

右側の「いづみ橋 楽風舞 純米酒」を家飲みで。辛口+7

★★★★★
5
sunnydays
2015/10/25

楽風舞 純米 ふたたび。わりとスッキリめ。

★★★★★
5
sunnydays
2015/10/03

桃色黒蜻蛉。生酛造り。神力っていう昔の米を使った酒。華やかではないものの風味がとてもいい。力強い酒。

★★★★★
5
sunnydays
2015/10/03

生酛造り黒蜻蛉 山田錦。コクがあり、さすが生酛って感じのしっかりした飲み口。

★★★★★
5