
いづみ橋
泉橋酒造
みんなの感想の要約
神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
純米大吟醸 雄町
蔵元佳肴 いづみ橋(海老名)
秋とんぼ 楽風舞
蔵元佳肴 いづみ橋(海老名)
とんぼ5号 山田錦 純米吟醸
精米歩合58% アルコール度17度
すっきり キレあり
とんぼ4号 神力 純米吟醸 生酛
精米歩合50% アルコール度17度
まったり旨い
恵 いづみ橋 青ラベル
純米吟醸
すっと入って、ガツンときて、スッと消える感じ?
とんぼ3号 愛山 純米吟醸
槽場直詰め 無濾過生原酒
さっぱり系
神奈川県海老名市
駒込「みや和」にて頂く。
ちょっと辛口、キレ良し。
とんぼ1号 山田錦 純米吟醸
槽場直詰め 無濾過生原酒 まったり旨い
生酛 純米吟醸 神力
精米歩合50% アルコール度16度
すっきり旨い
槽場直詰 しぼりたて生原酒 純米大吟醸
山田錦100% 精米歩合50% アルコール度17度
香りも良く美味かったよ
純米吟醸 生酛 生原酒 山田錦
まったり旨い
楽風舞しぼりたて 精米歩合55% アルコール度16% 神奈川県産楽風舞100%
すっきり旨い。キレも良い
秋とんぼ 雄町 精米歩合65% 生酛純米 いつもの美味さ。 燗ですね
神力(しんりき)うすにごり
蔵元佳肴いずみ橋(海老名)
夏ヤゴMOMO13
今年の夏は買いに行けなかったなぁ・・・と蔵元のオンラインショップを見てたら、ありました♪
やや強めの酸で辛口だけど、アルコール度数13でやや低アル。
辛口好きには嬉しいお酒です。
熱々の鍋に合わせてみようかな。
蔵元オンラインショップにて購入
秋とんぼ。ラベルが好き。封を切ってから少しすると甘みが増した。
秋とんぼ雄町 生酛純米酒 神奈川県
(純米酒 雄町)
とんぼ9号 ここまで冷蔵保存したら、キレは無くなり味が濃くなりました
とんぼスパークリング
青りんご+ラムネ?っぽい香り。後ろ酸を連れたシルキーな甘が発泡感と共にほわっと広がり、甘旨から苦へ連携プレー。味・アル感共にわりとしっかりとある発泡にごり酒。コンビニで売っているのが嬉しいですね。鶏胸肉の食べるラー油和え、甘淡。ひたし豆、旨淡苦。胡桃キムチ、甘。胡瓜糠漬、甘爽。アテるとシルキー苦が効いて総じて淡に。甘も切れ良くなるので、後口がさっぱりしていいっすね。でも、もちっと欲しいな。量が。
250ml420
彩 海老名産山田錦100%
精米歩合58% アルコール度16度
いづみ橋にしては甘め
銘柄:夏ヤゴMOMO13
特定名称:純米酒
製造年月:2021.07
使用米:神奈川県産神力75%、神奈川県産山田錦25%
精米歩合:60%
酒母:
造り:生酛
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:13度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,400
飲み方:11℃
memo:メンチカツ、マカロニサラダ(カレー)
生酛。
13%
かわいいラベルと裏腹に
案外重めの生酛。
醤油のような、紹興酒のような。
でもやさしい。
後から爽やかか酸味。
夏ヤゴ ブルー
蔵元佳肴いづみ橋(海老名)
夏ヤゴ ピンク
蔵元佳肴いづみ橋(海老名)
純米吟醸 楽風舞
蔵元佳肴いづみ橋(海老名)