
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
SundayBackNine
升新酒店
SundayBackNine
純米吟醸 美山錦 50%
生 袋吊り
久々の一白水成、甘旨フレッシュとても飲みやすい。
■原料米:美山錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:こまち酵母
■日本酒度:+2 ■酸度:1.4 ■アルコール度:17-18%
純米吟醸
純米吟醸 槽垂れ
仙台で見つけた秋田のお酒🍶
一白水成
純米吟醸
2019/07/29
甘口めやけど甘すぎず、すっきり
一白水成 純米吟醸 美山錦
秋田県五城目町酒米研究会による美山錦を50%まで磨き、秋田酵母で醸し、瓶火入れ、瓶貯蔵しました。白桃を思わせる柔らかくなめらかな香りの中、口当たりに上品な甘味とフレッシュな酸、軽快ながら滑らかな旨味がある綺麗な味わい。後口のほのかな苦味が甘酸っぱい味わいを引き締めます。
うまい
明けましておめでとうございます。
一白水成 プレミアム
純米大吟醸とは書いてないが45%。
甘くまろやかで確かにプレミアムな味わいがする。
2800円くらい。
袋絞り。美味しい!
「馬ぐろ」福島
純米吟醸/秋田県
飲みやすい
おいしい
のみやすい
一白水成 純米吟醸 生酒 槽垂れ
楽しい飲み比べでした。
清酒はスッキリとした後味。個人的にはこちらが好きですね(*´▽`*)
ささにごりはどっしり重めです。甘過ぎず、米の風味を堪能。
各々が各々の良さを持ったパンチあるお酒でした。
冷酒は淡麗辛口。
燗を付けると旨味がでるー。
生酒&にごりの燗、旨い。
口当たり優しい。甘口。後味すっきり。
純米吟醸
秋田こまちとかのやつ
すっきり華やか系
酸味少な目で飲みやすい
純米吟醸
甘口、飲みやすい!
飲みすぎ危険!
少し爽やかでほんのり熟感のある香り。
軽くとろみがあり柔らかな質感。
コクがあるジューシーな甘みが広がり程よい酸味でキレます。
滑らかで円みがある酸味とほんのりシルキーさもある余韻で美味しいです。
5寄りな4で。
純米吟醸 山田錦
酸味は少ないが甘すぎない。基本的には一白シリーズの味だが最後の雑味がほとんど無いので綺麗な後味。
一寸重いかな。
♦一白水成 純米吟醸 渡船
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
甘酸っぱい香り
一白水成の雄町を
こっくりさせたようなお味