
東一
五町田酒造
みんなの感想
東一
山田錦純米大吟醸
奮発してバージョンアップ!
甘くて香りがいい
クセがないけど味が濃い
美味い!
山田錦純米酒。しっかりした日本酒らしい味わい。甘ったるさの中に辛味が押し寄せる。酔える。
買い、お米の香りと甘みが強く、後味続く感じ
純米 生酒 山田錦 64%
後味すっきり、ふくよかな甘みが特徴的な素朴な味。
すっきり
アテの肴あるとぐいぐいいける!
香りは微かにツーンとするが、ほぼ無いに等しい。色は透明。
口当たりは中程度で、微かに米の甘さがあり、口に含めてもその味が続く。鼻に抜ける感じも良い。ピリピリ感は無く個人好み。
後味はさっぱりとしているが、物足りなさも無く、甘さと酸味が残る。
特筆すべきところはないが、気になるところがなく普段飲みに最適。どことなく惹かれてしまう。燗にはしなかったが、燗でも良さそう。
値段は1升瓶で¥2,600とコスパもまずまず。
佐賀 東一 大吟醸@日本橋
純米 生酒 うすにごり 山田錦 精米歩合64%
美味しい😊
東一純米吟醸Nero
ラベルの雰囲気通りの飲み心地です。
佐賀 東一 純米 @博多
山田錦 49% 口開けシュワっと感、王道の山田錦
開栓時は発砲性あり
時間が経つと辛口に変身
薄濁り 美味しい
香り・豊潤さ・深み・甘味・酸味等、レーダーチャートのバランスはとても良い。しかし、くせ者好きの筆者には優等生過ぎてちと物足りない。飲みやすさが仇となりグビグビ飲んでしまうが、一口毎に旨味もしっかり感じることが出来るはなまるの1本。
東一 純米吟醸 甲州ワイン樽貯蔵
木桶香
葡萄香甜味
純米吟醸 白鶴錦
日本酒酒蔵の梅酒
14度
デサートみたいで美味しい
東一の良い味わいを残しながら、ワインの風味が覆っている上品な感じ。その辺の白ワインよりも遥かに美味い!
メロウな味わいの純米大吟醸酒🍶
ほんのり甘い味わいの純米吟醸酒🍶
最高にうまい🍴😆✨
磨き64%というあまり見かけることのない純米酒ですが、
その理由はこの数値が米の旨みを良く引き立たせるからだそうです。
穏やかで落ち着いた立ち香の中に純米酒の日本酒らしい甘い香り、
口に含むと米の、幅の広い味わいが伺え、酸味や苦みがさらにその味わいを
押し上げています。
飲みやすく、香り豊かな酒ではありませんが、その分日本酒らしい日本酒を
後味にウッディなニュアンス。力強さを感じる
コク有り