
産土
花の香酒造
みんなの感想の要約
花の香酒造の日本酒「産土」は、香りは豊かでフルーティーな味わいが特徴です。酸味や苦味が程よく、キレのある飲み口で、特に山田錦を使用した混醸が人気です。日本酒の中でも特に爽やかで華やかな香りが楽しめると評判です。
みんなの感想
穂増
開栓する時、ポンと良い音がしました。
香りは洋梨のようで、スパークリングのようなガス感、グレープフルーツの味わいかな?
これは私好み
産土 2024 山田錦 二農醸
久しぶりの記録
山田錦 六農醸
酵母 熊本9号 度数 13度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.5 4600円/720ml
7月22日開栓。新政頒布会からの低アル発泡ドライ系。六農醸スペックは初めて。爽やかな上立ち香に口当たりはチリ感の中にサラッと。まず酸味は強めで、酸味ドライ系の甘酸味だが、下支えの旨味も感じつつ、若干の苦味でキレて旨い。7月24日完飲。
産土 六農穣
美味い。いいうすにごり。やや酸、まぁまぁくらい。六である理由... ★3.7
山田錦 六農醸
産土 2024 香子x山田錦 混醸 (香子+山田錦)
香りは豊かすぎず、甘辛ちょうどよく、ほどよい酸味と苦味。最高に美味い ★4.9
産土 うぶすな 山田錦 二農醸 生酒
香りは桃を感じる 微発砲感 ライチのようなフルーティでジューシー 程よい苦味がじんわりと感じてキレる
3.7
混醸
香りは豊かすぎず、甘辛ちょうどよく、ほどよい酸味と苦味。最高に美味い ★4.9
産土 2023 山田錦
産土 2024
香子 × 山田錦|混醸
産土 山田錦 六農穣 (山田錦)
あーめっちゃ美味い。そこそこな華やかさに、オリの旨さ、微炭酸感、後味の苦味。甘さはそこまで感じないし、ずっと飲んでたい酒 ★5.0
フルーティーand発泡
産土 2024山田錦 六農醸
13度
花の香酒造 熊本
香子 五農場
山田錦 二農場
二農醸
酵母 ー 度数 13度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 1,970円/720ml
5月12日開栓。光栄菊も同カテゴリーぽい、低アル発泡ドライ系。爽やかな上立ち香に口当たりはチリ感の中にサラッと。まずいつもの産土に比べ酸味は抑制的で、柑橘系の甘酸味を感じつつ安定のミネラル感。若干の苦味でキレて旨い。5月13日完飲。
ピリッとした酸
綺麗な米麹の旨み めっちゃ美味しい
産土 香子 五農醸
香子 五農釀
産土 2023 山田錦 二農醸
甘め 美味しい
産土 穂増 2023 五農穣 (穂増)
強い酸。ややヒネじゃない? 五である理由...?? ★3.1
山田錦 二農場 生酒