
水鳥記
角星
みんなの感想
水鳥記 特別純米 中取り 春酒
香りも独特な感じ。味わいは薫感が少し強いかなー。飲み後のキレも舌に残る感じで、好みではなかった…
特別純米、吟のいろは
塩釜の相原酒店で購入
超辛口ではなかった、残念😞
普通
一杯目
辛口でスッキリ
甘さは控えめやけど米の旨味もわずかに感じて、少しのカラメル感があった
寿司に合う食中酒
清澄度高く透明。
香りフルーティ。
柔らかい酸味を感じる。
喉越しは爽やか^_^
2022/10/23
特別純米
-
辛口
後味辛め
特別純米 夏酒
宮城は気仙沼市
角星
水鳥記 特別純米 雄町
果実感ある芳香、吟醸香が強め。色味は仄かに山吹色。ピリッと来るアルコール感。濃醇な旨味で強めの味わい。綺麗というよりは荒々しい印象。
淡麗、辛口、それだけちょっと残念。
雄町純米綺麗
水鳥記 特別純米
香りはバナナに近い、色は透明。
口当たりは柔らかめ、バナナ感が強く、辛味もしっかりある。辛味が強く舌に痺れる感じもある。
飲み切り時は意外にもガツンとくる。後味はピリピリ感が残り余韻は長め。
綺麗な感じでもあるが、ピリピリ感が強く日本酒らしさがある。
製造から出荷まで1年弱あり味がしっかり乗ってる感じもある。
父からのお薦めで送ってもらった。水鳥記は初めて聞いたが、蒼天伝の蔵だった。辛味が強く、もう少し控え目が好み。値段は4合瓶で¥1,650とまずまず。
瓶にそのままペイントしてあり珍しい。
初めてのお酒。やまやで購入。
私の第一印象は「ふくよか」。夫の第一印象は「軽いな!(肯定的に)」
純米中取り
水鳥記
特別純米 山田錦
裏隠し酒
見つけて即買いして冷やしていた一品。
水鳥記独特の香りが口に含んでからブワッと広がり、飲み込んだ後もほのかに残る。
辛口派には少し甘めだが癖は強くない感じ。
香りも良くて飲みやすい。
紅月
裏 水鳥記
裏隠し酒
飲み口が少しヌメっとした感じ。水鳥記らしい香りと苦味は健在。他シリーズに比べて飲み易い気がする。
特別純米 ひやおろし…フルーティと言われる水鳥記だが浜の酒らしくベースはすっきり辛口で秋酒ゆえの旨味も乗ってます。フルーティさにも嫌みがない。
燗でも飲んでみたかった。
宮城県産蔵の華55%精米。
弘前は岩木山の麓にて乾杯。
純米酒
宮城県産
精米歩合 55%
アルコール分 15度
国分町 とち家
特別純米 山田錦
とりささみフライ
飲み処ぼうや