麒麟山

kirinzan

麒麟山酒造

みんなの感想の要約

新潟県の麒麟山酒造の日本酒「麒麟山」は、飲むとすぐにアルコール感を感じるが、味や香りは強く感じられず、のどに優しく流れる印象。

みんなの感想

日本酒男
2019/05/29

原酒のため、とても濃厚な飲み口であり、程よい辛味も感じられた。アルコール度数が21度と少し高め。

★★★★★
5
だみやん
2019/05/01

純米吟醸原酒生 ぽたりぽたり
やや甘口 かほりよし

★★★★☆
4
うみねこ
2019/05/01

かんしゅ

★★★☆☆
3
熊だよ!
2019/04/13

※麒麟山 純辛(純米吟醸辛口):日本酒データ
麹米:高嶺錦  精米歩合:50%
掛米:高嶺錦  精米歩合:50%
アルコール度数:15.0~16.0度
日本酒度:+4.0  
酸度:1.4  
アミノ酸度:1.3
使用酵母:G-901、K1401

★★★★★
5
酒呑みさん
2019/04/10

純米大吟醸

★☆☆☆☆
1
塩かタレか。
2019/03/30

純米吟醸辛口

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
すわきち
2019/03/24

ぬる熱燗のフグヒレ酒に
して呑みました!
上手い!

★★★★☆
4
TKKHTTR
2019/03/18

すっきり、フルーティ!かなりいける!

★★★★☆
4
kurokei
2019/03/16

ぽたりぽたり。
やや個性あるかな。

★★★☆☆
3
あつ
2019/03/14

20190314 新潟県東蒲原郡 麒麟山酒造 麒麟山 ぽたりぽたりきりんざん 越淡麗 純米吟醸原酒生 しぼりたて生 蔵元購入品です。新潟県のスッキリ辛口ではない、後味が柔らかい甘口のお酒です

★★★★☆
4
コータロー
2019/03/09

ワンカップ祭り。

★★★★☆
4
ことみ100%
2019/03/09

麒麟山の春酒
瓶が少しピンク色でラベルもピンクで可愛い!視覚からも春を感じてテンション上がります!甘口でクセなく楽しめました。イチゴのアイスクリームとよく合いました!

★★★☆☆
3
ジョージ
2019/03/01

スッキリ辛口

★★★☆☆
3
ますじろ〜
2019/02/26

きりんざん ぽたりぽたり
しぼりたて生
淡麗な味わい
香りはおとなしめ
含み香よし
キリッとしてるがまろやか

★★★★☆
4
nondakure-kid
2019/02/17

麒麟山グリーンボトル純米
ふくらみのある味わい
滑らかな味わいで後味はスッキリ

★★★☆☆
3
ホデナスおんつぁん
2019/02/14

伝辛…開栓したては新潟系辛口酒でしたが数日経つとかなり円やかに。
燗にすると逆に変な甘みが立ってきて長く呑んでいられそうにない感じです。
うーむこれが伝統なのかもしれません。でも、なーんか引っかかる甘さです💧燗より冷やのほうがいいのかな。

★★☆☆☆
2
tkz
2019/02/05

紅葉 純米大吟醸3年熟成酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 越淡麗 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
26BY 30.2 3780円/720ml
2月5日開栓。秋も大概過ぎた。上立ち香は微かにモワッと。口当たりはさらりと中庸。落ち着いた感も有りつつ、実は結構な酸苦味の辛口系に背景の甘味が乗っかって、そのまま〆る。2月7日完飲。

★★★★☆
4
とめ
2019/01/27

超辛
スッキリ
あとで旨い

★★★☆☆
3
なな
2019/01/22

デイリー呑みにはいいのかな?

★★☆☆☆
2
kenji55
2019/01/13

後味がスッキリしていて飲みやすいです。

★★★★☆
4
まくままけ
2019/01/07

冷だとやや癖があるがぬる燗で別人に生まれ変わる。うまい。

★★★☆☆
3
なるとも父
2018/12/16

超辛口

★★★★☆
4
とし
2018/12/08

甘さが広がり、飲みやすい。冷やで美味しい

★★★★★
5
yukitaros
2018/11/23

麒麟山 冬酒 心地よい優しい味わい
冬限定

★★★★☆
4
Asapyon
2018/11/08

超辛口 もみじ

★★★★★
5