五十嵐
五十嵐酒造
みんなの感想
フレッシュ スッキリの割に濃い
美味しい
フルーティなフレーバー。甘くねっとりした感じ。後味に酒精がくる。
開けたては微炭酸を感じられまろやかで口当たりが良い。
飲みやすい。時間が経つと日本酒らしい味わいになる。冷でも燗でもいけそう。
埼玉県飯能市のお酒です。珍しいですね。無濾過生原酒のひやおろし。炭酸ガスを僅にふくむ円熟したふくよかな味わいです。
軽く飲める感じで美味しかった。
ソーダ割りも⭕️
第25回🎐和酒フェスin中目黒🎆🎇 五十嵐 和酒Fes限定酒純米吟醸無濾過生原酒直汲み🍶
山廃純米直汲み。酸味すっきりやや軽め。
夏めく純米直汲み。酸味ややこってり甘辛。
4.6 生酒&埼玉の酒!旨みと抜けのバランスが絶妙。非常に旨し!
毎年楽しみにしている五十嵐本醸造。
あけたてはプチプチした発泡が心地良いものの、例年より淡麗寄りの旨辛で甘味も少なく感じた。外れかな?と思って二週間保管していたところ、炭酸ぬけと共に旨味と香りが広がってメロン系甘旨へと豹変!
米の堅さが本領発揮までの期間の長さと関係があるのではないか?
燗では白玉の香りの他に突き抜ける旨味が発揮。仙禽クラシックの燗にも似ていて滅茶苦茶旨い!一升で2500くらいだっただろうか、とてつもないポテンシャルに安心する一方で毎年進化も感じる、追うべき一本。
酸度がかなり高い
うえも商店頒布会限定酒
純米吟醸無濾過生原酒 55%
はなみち
埼玉県飯能市
駒込「SiSiMARU」にて頂く。
純米酒だが飲みやすい。旨い酒だ。
五十嵐 純米直汲み生 氷温熟成
→ 定番酒の五十嵐なんですが、、含む前に、何というか老ねでは無いんだけど、ちょっと気になる匂いがふわりと。。含むと、まあいつもの感じなんですが、この匂い、去年だったかな?にも感じた記憶があり、うーん、なんでしょうね。
美味しいんですけど、ちょいと気になります。
五十嵐 本醸造 直汲み生
→ 夏にピッタリのガツンとした酒を呑もうと思い、3年振りの五十嵐本醸造。以前はアルコール度数19度だったのが、今年は18度。それでも今どきとしては十分高めです。が、含むと甘くフルーティーでそこまで太さは感じませんね。
純米生酒直汲み。酸味やや甘みこってり後味辛口。
五十嵐 夏めく純米 直汲み生
→ 最近ご無沙汰していた五十嵐。夏純米は、今年から7号酵母になったとのこと。
含むと、ん?という第一印象。何やら生酛のような、でもちょっと違う独特な含み香があります。
なんだろ?ちょっと気になっちゃいました。。
五十嵐 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒
穏やかで甘やかな吟醸香。
そしてほんのりうすにごり〜😊
上品で柔らかな甘旨味がパーッと広がって辛でスーッとキレる。直汲みならではのガス感もバッチリですよ〜😁
数日経っても甘旨味のバランスが絶妙〜❗️
今年1番の新規開拓酒〜🤣
純米酒 無濾過生原酒 直汲み
『夏めく純米』
沖縄県 きち屋にて
五十嵐 無濾過生酒
少し発泡。少し酸味あり。
辛口。
無濾過生原酒でアルコール度数高し。蔵元限定。微炭酸あり。濃厚芳醇。チーズピザやビーフシチューとのベアリングよし。
純米大辛口 無濾過生原酒 直汲み
麹:60%、掛:65%
フィレンツェサケ
純米大辛口 無濾過生原酒 直汲み
麹:60%、掛:65%
別朓純米直汲み 香りと飲んだ時の酸味と旨みのバランス良い。
飲んだ後に少し酸味が残り、美味しい。