大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。

みんなの感想

藪井竹庵
2025/06/30

夏のさらさら
純米吟醸

★★★★☆
4
みもりん
2025/06/21

圃場別仕込み/大信州 八重原地区 雫取り生。

長野県の東部に位置する八重原地区は、蓼科山からミネラル豊富な水を
90kmにも及ぶ堰で引き込み、台地に圃場が位置するおかげで日照時間が特別長く、粘土質で水持ちの良い土壌が完熟した旨みの強い米を育てます。
その八重原地区で育てられた100%契約栽培による長野県固有の酒米
「金紋錦(きんもんにしき)」を
自家精米で長時間丹念に磨き、
醸造から貯蔵瓶詰めに至るまで、
大信州伝来の技と英知で編み上げた仕込み71号。
贅沢な槽搾りによる滑らかでシルキーな口当たり。

★★★★★
5
こう
2025/06/15

手一杯
美味しい
甘い
旨み
まろやか
バランス良い
少し高い

★★★★☆
4
kaidou_walker
2025/06/12

夏の純吟生酒
渋谷Tokyu Food Showにて購入

メロン水グレープフルーツのワタのエグエグ?
鳥陣の焼鳥塩もサミットの刺盛2割引もキューピーの袋サラダレタスマシマシ生ハム添ええごまドレッシングもニライカチヂミもレンチン新じゃが蝦夷山椒塩も素焼無塩ミックスナッツも合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
レバニラ炒めはレバーが邪魔(@@)
意外と一番合ったのがツレが出してきた湖池屋スコーンやみつきバーベキュー(;^ω^)
1,870円(税込)
ツレも★4だって~

★★★★☆
4
ニケ
2025/05/31

GI NAGANO
長野県契約栽培米「ひとごこち」

★★★★☆
4
アリ
2025/05/28

香りは控えめながら、さっぱり。色はほぼ透明に違い。
口当たりは中程度、バナナやライチ系の香りがガツンとあがってくる。フレッシュ感があり舌がピリッとくる。程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良い。エナジードリンクのような味わいもある。
飲み切り時はやや強く、トロッとした塊が舌に残る。余韻は旨味と渋味がしっかりと残る。
なかなか美味しい。口に含んでからの香りが強いので、甘味は強そうに思えるのだが、そこまで強くはなく、かといってドライな感じでもなく丁度よい。
大信州を買うのは久しぶり。最近、やや高い印象で敬遠していたのだが、今回はラベルに惹かれて購入。美味しいお酒だった。1升で¥4,070でやや高いが良いお酒だった。燗にしてみたところ、ドライな印象が強くなり、悪くはないのだが、冷酒の方が良いと思った。
小海駅前の清水屋で購入。

★★★★☆
4
ふなたか
2025/05/23

爽やか!夏酒って感じ。
4.0

★★★★☆
4
ogya
2025/05/13

めちゃうまい、まぁまぁ甘い、バランス良い、買い

★★★★★
5
kaidou_walker
2025/04/28

松本卯屋にて
ぷちぷち〜
シャインマスカットとメロン…やっぱメロンだ!
あ〜うまい。

もう予算オーバーでも良いや

★★★★★
5
こう
2025/04/20

甘くて美味しい
後味も良い
スッキリ

★★★★☆
4
2025/04/08

別囲い純米吟醸 番外品
大信州の辛口とは異なり、残念です。

★★☆☆☆
2
せいいち
2025/03/23

超辛口純米吟醸
精米歩合 59%
(麹米49%、掛米59%)

★★★★☆
4
tgdc
2025/03/22

大信州 別囲い番外品生

★★★★☆
4
こう
2025/03/15

スッキリ
マスカット
甘さはない
なんの料理でも合いそう
やや後味辛い

★★★☆☆
3
みねぴ
2025/03/12

仕込三十一号 生原酒 山恵錦
雫取り かすみ生 きいと

★★★★☆
4
ogya
2025/03/11

辛口だけどフルーティー

★★★★★
5
せいいち
2025/03/05

手の内 生詰
アルコール度数 16度

★★★★☆
4
せいいち
2025/03/02

寒椿生(限定) 天恵の美酒
アルコール度数 16度

★★★☆☆
3
せいいち
2025/03/02

GI NAGANO ひとごこち
アルコール度数 16度

★★★★☆
4
Oshikuru
2025/02/15

すっきり辛口。

★★★☆☆
3
きんちゃん
2025/02/05

長野 研ぎ澄まされた辛口ではなく、旨味もしっかり、香りもふわっと開く、大信州ならではの透明感のある超辛口です。
使用米のひとごこちは、長野県産、契約栽培のもので、お米も自家製米しています!

★★★☆☆
3
ナオ
2025/02/04

純米吟醸番外品生。甘み酸味軽めやや甘にがちょうどいい飲みごたえ。

★★★★★
5
baruo
2025/02/04

【超辛口】純米吟醸(精米歩合59%)、無濾過原酒、生詰、アルコール分16度

★★★★★
5
kurimono
2025/02/02

純米大吟醸

★★★☆☆
3
もんもんもんち
2025/02/01

純米大吟醸 49% 16度

★★★★★
5